そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > キク科 > レタス
 レタス

レタス

[名前・種類] レタス
[学名] Lactuca sativa L.
[英名] Lettuce
[名前の由来] れたす。英名から。
別名、チシャ(萵苣)。切り口から乳液が出ることから乳草と呼ばれ、それを略したもの。本来の和名。
[分布] アジア〜ヨーロッパ原産
[科名] キク科アキノノゲシ属
[花色] 黄色(葉:緑色に掲載)
[花期] 7月8月9月
[特徴・解説]  ヨーロッパで古くから葉菜として栽培される一年草〜越年草の野菜。結球性レタスの起源年代はわかっていませんが、16世紀にはヨーロッパで普及していました。明治時代に日本へ導入され、葉が鮮緑色、褐紫色の品種などがあります。
 生育中期までは茎はほとんど伸びません。茎葉を切ると白い乳液が出ます。
 夏にとう立ちして高さ約1mになり、上部は分枝し、径2cm〜3cmの黄色の舌状花をつけます。早朝に開花し、昼前には閉じます。
 葉は楕円形〜長形で、重なり合って結球します。葉は10枚以上になると結球し、球は径10cm〜20cmになります。
 果実は長楕円形で扁平なそう果で、長さ3mm〜4.5mmになります。白色、黄色、黒色のものがあります。種子は好光性で、暗黒下では発芽しにくい特性があります。
 なお、葉が密に結球せず、緩く半結球性となり、葉質が柔らかい種を、一般にサラダナと呼びます。
[感想]  自宅の家庭菜園で収穫したレタスと言いたいんですが・・・。レタスの家庭菜園は何度か挑戦しているんですが、成功したことがないんですよねー(^^;)。葉が成長する前に、花が咲いてしまって枯れてしまいます。農家の人はどうやって育てているんだろう?
 このレタスはスーパーで普通に購入してきたレタスです。植物図鑑にも、日常的に食べる野菜を掲載しておこうと思って写真を撮っておきました。特別な品種とかではなく、いたって普通のレタスです。
 レタスって生でサラダにして食べることが多いけど、火を通して食べるのも美味しいですよね。海外では火を通して食べるのも一般的みたいです。新しいレタスは、茎を切ると白い乳液が出てきます。その乳液、なめるとビックリするほど苦いんですよー。鎮静作用がある成分が含まれているらしいです。
[写真撮影] 2008年04月12日
[関連ページ]
サニーレタスの育て方
サニーレタス栽培
-
-
-
家庭の医学:皮膚炎を起こす植物
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

長野県産レタス(L)【1個】
リトルガーデンプロ ガーデンレタス
全国パワースポット大全2012 (ぶんか社ムック 339)
全国パワースポット大全2012
ハンドクラフト・手工芸・造花・アレンジメント

  身近な植物図鑑-4月  
マイタケ そらいろネットホーム カナメモチ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved