そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > 野草・雑草 > ケシ科 > ミヤマキケマン

ミヤマキケマン


ミヤマキケマン
[和名・種類]

ミヤマキケマン

[学名]

Corydalis pallida var. tenuis

[英名]

-

[名前の由来]

深山黄毛鬘。深山に生えるキケマンのこと。

[分布]

近畿地方以東の本州

[科名]

ケシ科キケマン属

[花色]

黄色

[花期]

4月5月6月

[特徴・解説]

 山野、河原などに生える越年草。
 茎は高さ20cm〜45cmになります。
 枝先に長さ4cm〜10cmの総状花序を出し、長さ約2cmの黄色の花を多数付けます。
 葉は1回〜2回羽状複葉で、広卵形の小葉は深裂し、さらに欠刻があります。
 果実は長さ2cm〜3cmの線形の刮ハで、数珠状にくびれています。
 西日本にはより小型のフウロケマンが分布しています。

[観察・感想]

 やっと見付けることができたミヤマキケマン。
 図鑑では良く見かける植物だったのですが、自分の行動範囲内には生えていなかったみたいで、見付けることができませんでした。見付けた後も、数年に一度程度しか見かけないので、個体数はそれほど多くないのかもしれません。ただし、私の行動範囲が極端に狭いっていうところもありますが(^^;)
 ムラサキケマンとミヤマキケマン、見付けると嬉しい気持ちになる植物です。花が咲いている姿も綺麗ですが、花後に果実をつけている様子もなかなか面白いです。刮ハですが、まるでマメのような果実です。

[写真撮影]

2009年04月13日

西叶神社
西叶神社
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  4月-野草・雑草  
三浦半島身近な図鑑
Copyright そらいろネット All right reserved.