[名前・種類] |
ヤエムグラ |
[学名] |
Galium spurium var. echinospermon |
[英名] |
False cleavers |
[名前の由来] |
八重葎。幾重にも重なって茂ることから。 |
[分布] |
日本各地 |
[科名] |
アカネ科ヤエムグラ属 |
[花色] |
黄緑色 |
[花期] |
5月・6月 |
[特徴・解説] |
人里や、荒れ地に普通に生える一年草〜越年草。
茎は軟らかく、4稜をもちます。稜にある下向きの刺で、他物に引っ掛かり斜上し、長さ60cm〜100cmになります。
茎先や葉腋に花序を出し、黄緑色の花をつけます。花冠は4裂し、4個の雄しべがあります。
葉は広線形〜倒披針形で、長さ1cm〜2cm、幅1.5mm〜4mmになります。先端は刺状に尖り、縁と裏面の主脈には逆向きの刺があります。6枚〜8枚が輪生します。本来の葉は2個で、ほかは托葉の変化したものです。
果実は約2mmの球形の2分果です。カギ状毛があり、衣服などに付着します。 |
[感想] |
見て下さいよ、ヤエムグラの大群生を!子供のころは、茎を折って服につけたりして遊んでいました。
ところでヤエムグラって食用になるんですか?天ぷらで食べられるとか聞いたことがあるんだけど、トゲが生えてるから食べられるとは思えないんだよなー。ハーブとかでヤエムグラがあるの??? |
[写真撮影] |
2003年05月02日 |
[関連ページ] |
|