湿り気のある照葉樹林に生える常緑小高木〜高木。とくに沿岸地に多く分布します。
ほうきを逆さまにしたような樹形になり、高さ3m〜8mになります。樹皮は灰白色で、なめらかです。丸い小さな皮目があります。本年枝は緑色です。
葉は互生し、枝先に集まってつきます。葉身は長さ7cm〜12cm、幅は3cm〜8cmになり、若木の葉は深く3裂〜5裂しますが、成木では菱形状広卵形か広卵形になり切れ込みはありません。ふちは全縁で、少し波打ち、顕著な3脈があります。質は厚く、表面は光沢があり、両面とも無毛です。秋〜冬にかけて、下部の葉は黄色くなって落葉します。
花は雌雄同株で、枝先に球形の散形花序を1個、または2個〜3個出し、淡黄緑色の小さな花を15個〜40個つけます。両性花だけがつく花序と、雄花と両性花が混じる花序があります。花柄は長さ4cm〜7cm、花弁は5個、オシベは5個、花柱は4裂〜5裂します。
果実は長さ約1cmの広楕円形の液果です。10月〜11月に紫黒色に熟し、先端に花柱が残ります。種子は2個〜5個で、長さ6mm〜7mmのゆがんだ長楕円形です。ヒヨドリが好んで食べ、排泄された種子で分布を広げます。
庭木に使用されるほか、夏〜秋にかけて樹皮に傷をつけると黄漆という白い汁が出てきて、これを家具の塗料に使用します。
|