そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 05月 > イネ科 > ナギナタガヤ
 ナギナタガヤ
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

ナギナタガヤ

[和名・種類] ナギナタガヤ
[学名] Festuca myuros
[英名] Rat's tail
[名前の由来] 薙刀茅。細い花序を薙刀にたとえたもの。
別名、ネズミノシッポ(鼠の尻尾)。細い花序をネズミの尻尾に例えたもの。
[分布] 地中海沿岸原産
[科名] イネ科ウシノケグサ属
[花色] 緑色
[花期] 5月6月
[特徴・解説]  草原、海辺、河原などに生える地中海沿岸原産の一年草〜越年草。
 高さは30cm〜50cmになります。
 葉は幅0.5mm〜1mmで細く、縁は内側に巻きます。粉緑色で、表面に毛が生えます。
 花序は長さ10cm〜20cm、幅1cm〜2cmの細い円錐状で、小穂を密生します。小穂は長披針形で、長さ6mm〜8mmで、3個〜5個の小花があります。外花頴には長さ約1.5cmの直立した長い芒があります。
 明治時代初期に日本に渡来し、日本各地に帰化しています。
[レポート]  ナギナタガヤの花の写真です。
 花といっても、イネ科の植物だから、花序とか小穂とかって言う方が正確なのかな?植物学者とかじゃないから、単に花って言ってるんだけど。プロの学者は、インターネットの情報などを参考にするようなことはないからさ。調べたいものがある時は、自分で調査・研究しちゃうところが、プロとシロウトとの差とでも言うのかな。専門家が研究してくれるから、シロウトの私でも図鑑を作ることができています。
 イネ科の植物は、見分けるのがとても難しい植物のグループです。小さな違いを見付けながら、消去法で種類を特定しています。イネ科の植物専門の図鑑と、外来種専門の図鑑、近いうち購入しようかなーと思っているところです。購入資金が貯まったらだけどね。
 ポケット図鑑とかハンディ図鑑を何冊も購入するより、専門的な図鑑を1冊購入した方が、1回の出費は大きくなるけど、合計すると安いのではないかということに気が付き始めました。
[写真撮影] 2008年05月28日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-5月  
カクレミノ そらいろネット オモト
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved