そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > ウコギ科 > ハリギリ
 ハリギリ

ハリギリ

[名前] ハリギリ
[学名] Kalopanax septemlobus
[名前の由来] 針桐。材がキリに似ていることから。
別名、センノキ。
[分布] 日本各地
[科名] ウコギ科ハリギリ属
[花色] 黄緑色
[花期] 7月8月
[特徴]  照葉樹林、ブナ林などに生える落葉高木。
 高さ約25m、直径約1mになります。樹皮は灰白色で、マツのように縦に深い割れ目が入ります。本年枝は灰褐色で、はじめは毛が密生しますが、すぐに無毛になります。枝や幹に鋭い刺が多く、丸い皮目があります。
 葉は互生し、枝先に集まります。葉身は長さ幅とも10cm〜30cmのほぼ円形で、浅く、または中ほどまで掌状に5裂〜9裂します。裂片の先は尾状にとがり、ふちには細かくて鋭い鋸歯があります。質は厚く、表面は無毛で光沢があります。裏面は脈腋、脈沿いに毛が生えます。
 花は枝先に球形の散形花序を多数出し、小さな花をつけます。花弁は5個で、楕円形で長さ約2mmです。オシベは5個、葯は赤紫色、花柱は2裂します。
 果実は直径4mm〜5mmの球形の液果です。はじめ赤褐色、のちに黒く熟します。
[感想]  今まで気にしていなかった植物のひとつですねー。今年になってから、なんか雑木林や里山の足元に生えているのを良く見かけるようになって。図鑑で調べてみたら、ハリギリという植物でした。ハリブキなら知ってたんだけど、ハリギリってもっと大きな木なんだとばかり思っていました。
 じっくり見てみると、幹には丈夫で大きななトゲが生えていました。葉も大きくて、「なにがなんでも木漏れ日だけでも光合成してやるー!」みたいな感じの、大きな葉です。しかも上手に葉を広げるんですねー。真上から見ると、隙間がないのに、葉と葉が重なり合わないように、葉が展開しているんですよ。その姿を見たら、ついつい真上から写真を撮りたくなってしまいました。
[写真撮影] 2007年06月28日
[関連ページ] 身近な植物図鑑:ハリギリの幼木(2007年05月02日)
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
大人の塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
スポンサードリンク

アイビー
キヅタ(フユヅタ)
葉で見わける樹木 (フィールド・ガイド)
葉で見わける樹木フィールドガイド
動物の足跡学入門

  身近な植物図鑑:6月  
タシロラン そらいろネットホーム ヤブタバコ
そらいろネット