そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 08月 > モクセイ科 > ネズミモチ
 ネズミモチ

ネズミモチ

[名前・種類] ネズミモチ
[学名] Ligustrum japonicum
[英名] Japanese privet
[名前の由来] 鼠黐。果実の色や形が、ネズミの糞に似ており、葉がモチノキに似ていることから。
別名、タマツバキ。
[分布] 関東地方以西
[科名] モクセイ科イボタノキ属
[花色] 白色(果実:緑色に掲載)
[花期] 6月
[特徴・解説]  暖地の山地に生える常緑小高木。
 よく分枝して、高さは約5mになります。樹皮は灰褐色です。枝は無毛で、粒状の皮目があります。
 葉は対生し、葉身は長さ4cm〜8cm、幅2cm〜5cmの楕円形で、全縁です。両端ともとがります。皮質で厚く、光沢があります。葉柄は長さ5mm〜12mmで、紫褐色を帯びます。
 花は新枝の先に、長さ5cm〜12cmの円錐花序を出し、白色の小さな花を多数つけます。花冠は長さ5mm〜6mmの筒状漏斗形で、半ばまで4裂し、裂片は平開します。オシベは2個、オシベと花柱は花筒から少し突き出ます。
 果実は長さ8mm〜10mm、直径5mm〜7mmの楕円形です。10月〜12月に黒紫色に熟します。種子は長さ約8mmになります。
 生け垣、庭木、公園樹などに利用されます。
[感想]  生け垣にネズミモチを発見した!って、ドラクエみたいだなー(^^;)
 まだまだ熟す前のネズミモチの果実なので、緑色をしています。これから熟してくると黒紫色っぽくなってきます。でもツヤはなくて、粉っぽい感じかな。子供のころ、熟した果実を取って、キュッて握ると中の種子が飛び出してくるから、種子を飛ばして遊んだりしていたよ。今と同じで子供の頃から貧乏だったからさー、キン肉マン消しゴムとか、ゲームセンターとかで遊べなかったんだよ(^^;)
 親から色々な物を買ってもらったりしていた友達が、うらやましかったなぁ・・・(TωT)
 こうやって生け垣とかで写真を撮ってるから、怪しい人と間違えられちゃうんだよねー。ボクは決して、怪しい者ではございません!!ネズミモチなんて、生け垣でしか見かけないんだからしょうがないのだ。
[写真撮影] 2007年08月14日
[関連ページ]
ネズミモチ
ネズミモチ
ネズミモチ
ネズミモチ
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

ハワイアンレイフラワー
トウネズミモチトリカラー
自然図鑑―動物・植物を知るために
自然図鑑動物植物を知るために
園芸・ガーデニング・苗

  身近な植物図鑑-8月  
タケニグサ そらいろネットホーム ダイコンソウ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved