そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 08月 > ベンケイソウ科 > オボロヅキ

オボロヅキの葉


オボロヅキの葉

[和名・種類]

オボロヅキ

[学名]

Graptopetalum paraguayense

[英名]

Ghost plant

[名前の由来]

朧月。株全体が花のように見えることから、株を月に見立てたもの。
別名、グラプトペタルム・パラグアエンセ。学名から。
別名、石蓮花。中国語から。

[分布]

メキシコ原産

[科名]

ベンケイソウ科グラプトペタルム属

[花色]

白色

[花期]

4月5月6月

[特徴・解説]

 メキシコ原産の常緑の多年草。
 成長は遅く、横に這うように広がり、高さ約20cmになります。地面に接した茎から、根を出します。
 茎頂にロゼット状の葉を付けます。葉は多肉質で、長さ5cm〜8cm、幅3cm〜5cmの倒卵形です。先端は尖り、表面に白粉を帯び灰色で、無毛です。肉厚で、茎から容易に取れます。
 葉腋から花柄を伸ばし、集散花序を付け、5個〜10個の花を付けます。花は径約2cmの星形で、花弁は白色で濃赤色の模様が入ります。
 サボテン、観葉植物として栽培されます。直射日光と乾燥を好み、耐寒性もあるため、屋外で越冬可能です。挿し木、挿し葉で増やすことができます。葉は食用にもなります。

[観察・感想]

 オボロヅキの葉の写真です。
 花の写真のようにも見えますが、葉の写真なんですよ。ベンケイソウの葉の特徴でもあるのですが、葉を花が咲いているかのように付けます。ロゼット状って言ったりするんだけど。
 実際の花は、とても小さかったりします。星形の花で、花をひとつひとつ観察すれば、意外と綺麗な花なんだけど。大きさが小さいし、数個ずつしか咲かないので、あまり観賞価値はないですねー。観葉植物のように、葉を楽しむ植物ですね。
 とても丈夫で繁殖力が旺盛なので、落下した葉から、芽が出てきたりもします。簡単に落下してしまう葉からは、それほど高確率で芽が出てくるわけじゃないけど。ポキっと取った葉からは、かなりの高確率で芽が出てきます。挿し木でも増やすことができますが、葉から増やした方が一度にたくさん増やせるかな。
 葉は食べることもできるらしいです。自分で食べたことがないので、「らしい」としか言えないのですが。そのまま食べるのかな?表面を一皮むいてから食べるのかな?災害や遭難したりした時、水分補給に使えそうです。

[写真撮影]

2008年08月29日

[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-8月  
トケイソウ そらいろネット カヤツリグサ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加