そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 09月 > ナス科 > トウガラシ
 トウガラシ

トウガラシ

[名前] トウガラシ
[学名] Capsicum annuum
[英名] Chile pepper
[名前の由来] 唐辛子。外国から伝わったカラシのこと。
[分布] メキシコ原産
[科名] ナス科トウガラシ属
[花色] 白色(果実:赤色に掲載)
[花期] 7月8月9月
[特徴]  熱帯アメリカ原産の一年草。熱帯では多年草になります。
 茎は多数に分枝し、高さは60cm〜90cmになります。
 葉は互生し、柄は長く、楕円形です。
 花は白色です。
 花後に緑色で内部が空洞の果実を上向きにつけます。果実は球形、長卵形、細長いクチバシ形など、さまざまあります。辛味成分のカプサイシンの多少によって、辛味種と甘味種に分類されます。トウガラシは辛味種で、成熟すると赤色になります。なお、甘味種には、大果系のピーマンなどと、小果系とに分類されます。
 日本には16世紀に渡来しました。乾燥粉末にして、香辛料として利用されています。観賞用の品種もあります。ちなみにカプサイシンには、食欲増進、消化を助け、血行を良くする働きがあります。
[感想]  トウガラシの果実って、上向きに付くっていうのは知っていましたか?もしかして下向きに付くと思ってました?園芸が好きな人は、観賞用唐辛子を見たことがあると思うので、上向きに付くのは知っていると思います。
 そうそう、トウガラシの近くにシシトウとか、パプリカを育てると、シシトウやパプリカが辛くなっちゃうって知っていました。違う種類になっていますが遺伝子が良く似ているために、交雑品種ができてしまうんですよ。それが辛くなってしまうんです。たまにシシトウの天ぷらを食べてると、1個だけメチャメチャ辛いのが入ってたりしますよね?それって、トウガラシの花粉が受粉してしまった果実なんですよ。
 観賞用唐辛子も、食べることができます。
[写真撮影] 2007年09月03日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

日本一辛い黄金一味
ハバネロ(超激辛パウダー)
本格メキシコ料理の調理技術 タコス&サルサ―トルティージャの技術、タコスのバリエーション、サルサのレシピ、唐辛子の使い方…etc.
本格メキシコ料理の調理技術
素敵なトウガラシ生活

  身近な植物図鑑:9月  
イネ そらいろネットホーム エノキ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved