そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 09月 > クマツヅラ科 > カリガネソウ
 カリガネソウ

カリガネソウ

[名前・種類] カリガネソウ
[学名] Caryopteris divaricata
[英名] Blue mist spiraea
[名前の由来] 雁草。花の形が雁の飛ぶ姿に似ていることから。
別名、帆掛草(ホカケソウ)。
[分布] 北海道〜九州
[科名] クマツヅラ科カリガネソウ属
[花色] 青紫色
[花期] 8月9月
[特徴・解説]  日当たりの良い乾燥しない山地に生える多年草。
 高さは約1mになります。開花期が近付くと、全体に強い臭気を持ちます。
 葉は対生し、柄があり、広卵形です。ふちには鈍い鋸歯があります。
 上部の葉のわきから、長い柄を持つ集散花序を出し、青紫色の花をまばらにつけます。花冠の先は5裂し、裂片の下側の1個が大きくなります。萼は鐘形で5裂し、長さ2mm〜3mmです。
 秋深くになると、萼の中に黒く小さな種子が2個〜4個結実します。
 AGP分類体系ではシソ科に分類されています。
[感想]  普通は見かける機会のない植物かもしれないですねー。日本各地の山地や丘陵地帯に生えているんですが、普通に生活をしていると、そういった場所に行く機会も少ないだろうし。興味のない人にとっては、ただ『花が咲いているなー』程度にしか思わないだろうし。
 花の形がとても変わっているので、野性状態でのカリガネソウよりも、むしろ園芸店で見かけることの方が多いかもしれないです。園芸店で売られているものは、品種改良されているかもしれませんが。
 強い臭気があると言われていますが、写真を撮ったり、近くを通ったりするだけで、刺激臭に襲われるとか、そういったことはありません。ボクはニオイには気が付かなかったけど(^^;)。自分の方が臭いからかな?
[写真撮影] 2007年09月27日
[関連ページ]
マガン
マガン
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

山野草斑入カリガネ草
カリオプテリス(ダンギク・段菊)
魔女の薬草箱
魔女の薬草箱
園芸・ガーデニング・苗

  身近な植物図鑑-9月  
マコモ そらいろネットホーム シロタエヒマワリ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved