[和名・種類] |
キウイフルーツ |
[学名] |
Actinidia chinensis |
[英名] |
Kiwifruit |
[名前の由来] |
果実の色や形が、ニュージーランドに生息する飛べない鳥のキウイに似ていることから。
別名、オニマタタビ(鬼またたび)、シナサルナシ(支那猿梨)。 |
[分布] |
中国原産 |
[科名] |
マタタビ科マタタビ属 |
[花色] |
白色 |
[花期] |
5月・6月 |
[特徴・解説] |
原種は中国原産のオニマタタビです。これがニュージーランドで品種改良されたものがキウイフルーツになります。
葉は互生し、葉身の長さは10cm〜15cmの円形、または広卵形になります。
雌雄異株です。花は葉脇に白い花が下向きに付きます。直径3cm〜4cmで、芳香があります。
果実は卵形の液果です。11月ごろに熟します。表面には褐色の毛が密生します。原種は長さ3cm〜5cm程度にしかなりませんが、改良品種は8cmほどになります。 |
[感想] |
食べ物に関しては、僕はほとんど好き嫌いがないのですが、キウイフルーツは苦手だったりします。あまりにも嫌いすぎるので、食べるとオエッってなっちゃって、飲み込めないの(^^ゞ
それにしても、ものすごい数のキウイフルーツが実っていました。すごすぎる!!他人の家の駐車場だったんですが、こっそり撮影させてもらいました(^^ゞ
同じ仲間に、サルナシの果実があるんですが、サルナシの方が美味しいらしいです。でも、キウイフルーツが嫌いな僕にとっては、サルナシも同じように食べられないかも・・・ |
[写真撮影] |
2006年10月16日 |
[関連ページ] |
家庭の医学:皮膚炎を起こす植物 |