[名前] |
プッチーニ |
[学名] |
Cucurbita moschata、Cucurbita maxima、Cucurbita pepo
|
[名前の由来] |
ポルトガル語のCambodia
abobora(カンボジャ・アボボラ、カンボジアのウリのこと)から。
南瓜。 |
[分布] |
南北アメリカ大陸原産 |
[科名] |
ウリ科カボチャ属 |
[花色] |
黄色 |
[花期] |
6月・7月・8月・9月 |
[特徴] |
カボチャはウリ科カボチャ属で野菜として食用になる物の総称。
大きく分けると、日本カボチャ、西洋カボチャ、ぺポカボチャの3種類に分けられます。
日本カボチャは、やや高温多湿の気候に耐えるので、関東以南の温暖地での栽培に適しています。水分が多いので粘り気があります。天文年間にポルトガル人がカンボジアから持ち込みました。
西洋カボチャは明治になってから導入され、やや冷涼で乾燥した気候を好むので、冷涼地や高冷地での栽培に適しています。身が柔らかく甘味があります。栗カボチャ、恵比寿カボチャなどの品種があり、現在日本で広く栽培されているカボチャは西洋カボチャです。
ぺポカボチャは耐暑性が強く、ソウメンカボチャなどズッキーニ、変わった品種がたくさんあります。プッチニーニや、ハロウィンでお馴染みのオレンジ色のカボチャもペポカボチャに属します。中国を経由して渡来したため唐茄子とも呼ばれています。病害虫に強く栽培も容易です。強い性質を利用して、キュウリやメロンの接ぎ木台にすることもあります。 |
[感想] |
せっかく撮影したんですが、掲載するページがないので植物図鑑に掲載することにしました。プッチーニっていっても、カボチャの仲間の一種です。真ん中においてあるのがユズなので、だいたいの大きさはわかると思います。小型のカボチャの仲間です。
ハロウィン用の飾りのカボチャかなって思って購入したんですが、実は食べられるんだってー。しかも食べ方は非常に簡単で、レンジでチンしてスプーンでくりぬきながら食べるだけ。味はやわらかくて、普通のカボチャよりも甘かったです。
無人八百屋に置いてあったので、お店で売られているかどうかは、ちょっとわかりませんねー。かわいいカボチャだったので、1個は食べて、もう1個は観賞用に飾っておきました(^^) |
[撮影日] |
2006年10月20日 |
[関連写真] |
|