そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 10月 > イネ科 > コブナグサ

コブナグサ


コブナグサ

[名前・種類] コブナグサ
[学名] Arthraxon hispidus
[英名] Jointhead arthraxon
[名前の由来] 小鮒草。葉の形が鮒に似ていることから。
刈安(カリヤス)、八丈。八丈島では刈安と呼びます。
[分布] 日本各地
[科名] イネ科コブナグサ属
[花色] 淡緑色
[花期] 9月10月11月
[特徴・解説]  田のあぜ道や、湿った荒れ地、野原などに普通に生える一年草。
 茎は高さ20cm〜50cmになります。細く、下部は横に寝てよく枝分かれして増えます。節や葉鞘には開出毛が多く生えます。
 茎の先端に長さ3cm〜5cmの掌状の花穂をつけ、淡緑色か、紫色を帯びます。花序は3個〜10個の房に枝分かれします。小穂は長さ3mm〜8mmで、芒の有無など変化が多いです。
 葉は挟卵形で長さ2cm〜6cm、幅1cm〜2.5cmで、基部は茎を抱きます。縁は大きく波打ち、毛が生えます。
 伊豆の八丈島では刈安と呼び、黄八丈の染料にします。八丈島に古くから伝わる絹織物で、1977年に国の伝統的工芸品に指定されています。
[感想]  たぶん、コブナグサの花なんだと思う。イネ科の植物は花びらがないから、どこまでがつぼみで、どこまでが花で、どこまでが果実になるのか、そのあたりがよくわかんない(^^;)。茶色いのが飛び出ているから、これが雄しべだと思うんだけど。
 イネ科の植物のアレルギーのある人は、この雄しべから出てくる花粉で反応しちゃうんだよね。ボクもアレルギー持ちだから、植物観察をした夜とか翌日は、呼吸が苦しくなって、鼻水が華厳の滝のように出てくるよ。あまりにひどくて診察に行ったんだけど、変な医者のせいで「精神的なもの」にさせられてしまった。質問されるから症状を説明しても、その症状を否定するための誘導尋問的な質問の仕方だったし。とんでもないトコに来ちゃったなーって感じで、診察後はしっかりと診察代金をぼったくられたました。
 問題をかかえた医者って、実はかなり多いよね・・・。
[写真撮影] 2007年10月04日
[関連ページ]
コブナグサ
コブナグサ
コブナグサ
コブナグサ
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-10月  
コブナグサ そらいろネット ミゾソバ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加