そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 10月 > 野草・雑草 > キク科 > アイノコセンダングサ

アイノコセンダングサの果実


アイノコセンダングサ

[和名・種類]

アイノコセンダングサ

[学名]

Bidens pilosa var. intermedia

[英名]

-

[名前の由来]

合の子栴檀草。コセンダングサとコシロノセンダングサとの雑種のこと。

[分布]

日本各地

[科名]

キク科センダングサ属

[花色]

黄色(果実:緑色に掲載)

[花期]

9月10月

[特徴・解説]

 荒れ地や河原などに生える一年草。
 下部の葉腋から枝を出して分枝し、高さ50cm〜100cmになります。茎には、4稜あります。
 上部の枝先に、筒状花からなる径約1cmの黄色い頭花をつけます。舌状花はなく、筒状花だけが集まります。花冠の先は5裂します。筒状花の外周の裂片のうち数個が、大きくなり白色になります。総苞片はへら形で先がとがり、7個〜8個が1列に並びます。
 葉は下部で対生し、上部で互生します。3全裂、または2回羽状に分裂し、3個〜11個の小葉からなります。頂小葉の先端は細長くとがります。
 果実はそう果です。平たい四稜形で、長さ7mm〜13mmになります。先端の3個〜4個の冠毛は刺状になり、下向きに小さな刺が生えます。
 コセンダングサとコシロノセンダングサの中間型で、雑種と考えられています。アイノコセンダングサと、コシロノセンダングサを含め、コセンダングサとも考えられています。

[観察・感想]

 アイノコセンダングサの果実の写真です。
 果実だけを見ると、センダングサの仲間の見分けは、ほとんど不可能ですね。花の形で、ある程度は見分けることができるのですが。
 センダングサの仲間の分類は、まだはっきりとは決まっていないみたいです。コセンダングサとコシロノセンダングサが先に確認されたのですが、その後、両者の特徴を持った、アイノコセンダングサが現れました。アイノコセンダングサは、コセンダングサとコシロノセンダングサの雑種だと考えられていたのですが・・・
 コセンダングサと、アイノコセンダングサは、同種だとも考えられるようになりました。コセンダングサの変異タイプってことなのかなー。
 さらに、コシロノセンダングサも、コセンダングサと同種だと、考えられるようにもなりました。遺伝子的には、同一種なのではないかと考えられるようになったようです。
 でもまだ、はっきりとしたことは、わかっていないみたいです。

[写真撮影]

2008年10月21日

アイノコセンダングサ
アイノコセンダングサ草姿
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  10月-野草・雑草  
タイアザミ そらいろネット セイタカアワダチソウ
Copyright そらいろネット All right reserved.