そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 12月 > ニシキギ科 > マユミ
 マユミ

マユミ

[名前・種類] マユミ
[学名] Euonymus sieboldianus
[英名] Spindle tree
[名前の由来] 真弓。昔、マユミの木で弓を作ったことから。
別名、ヤマニシキギ。
[分布] 日本各地
[科名] ニシキギ科ニシキギ属
[花色] 淡緑色
[花期] 5月6月
[特徴・解説]  山野に生える落葉低木〜落葉小高木。
 普通は高さ3m〜5mになりますが、まれに10mにもなる高木もあります。樹皮は灰白色で、若枝は緑色をしています。
 前年枝の基部から径約1cmの淡緑色の花をつけます。花びらは4枚で、1〜7個がまとまってつきます。
 葉は対生し、やや大型の楕円形で、先がとがり縁に細かい鋸歯があります。長さは5cm〜15cm、幅は2cm〜8cmになります。
 果実はさく果で、4稜があり、熟すと4個に裂け、中から真っ赤な仮種皮に包まれた種子が現れます。
 材は白くて、強靭です。果実が美しく、性質も強いので、古くから盆栽としても楽しまれています。挿し木で増やすことができますが、雌雄異株ですので、実生の場合は雌株を育てます。
[感想]   庭木などでたまに見かけることがあります。人の名前のような名前をした樹木です。果実の付き方が似ているので、トベラの仲間だと思っていたんですが、調べてみたら仲間ではないんですね。知らなかったぁ(>_<)
 花はあまり目立たず、観賞価値はあまりありません。やはり秋〜冬にかけて、赤く実る果実がとても印象的です。枝を1本折って持ち帰ってきたので、春になったら種子を撒いてみようかなーとも考えています。
[写真撮影] 2005年12月16日
[関連ページ]
マユミ
マユミ
マユミ
マユミ
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

アメリカマユミ
ガーデニング家庭菜園用天然にがり
青木流 野菜のシンプル栽培―ムダを省いて手取りが増える
青木流野菜のシンプル栽培
花・園芸・鉢植え

  身近な植物図鑑-12月  
送電線鉄塔 そらいろネットホーム センリョウ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved