[名前・種類] |
マユミ |
[学名] |
Euonymus sieboldianus |
[英名] |
Spindle tree |
[名前の由来] |
真弓。昔、マユミの木で弓を作ったことから。
別名、ヤマニシキギ。 |
[分布] |
日本各地 |
[科名] |
ニシキギ科ニシキギ属 |
[花色] |
淡緑色(果実:赤色に掲載) |
[花期] |
5月・6月 |
[特徴・解説] |
山野に生える落葉低木〜落葉小高木。
普通は高さ3m〜5mになりますが、まれに10mにもなる高木もあります。樹皮は灰白色で、若枝は緑色をしています。
前年枝の基部から径約1cmの淡緑色の花をつけます。花びらは4枚で、1〜7個がまとまってつきます。
葉は対生し、やや大型の楕円形で、先がとがり縁に細かい鋸歯があります。長さは5cm〜15cm、幅は2cm〜8cmになります。
果実はさく果で、4稜があり、熟すと4個に裂け、中から真っ赤な仮種皮に包まれた種子が現れます。
材は白くて、強靭です。果実が美しく、性質も強いので、古くから盆栽としても楽しまれています。挿し木で増やすことができますが、雌雄異株ですので、実生の場合は雌株を育てます。 |
[感想] |
やっぱり難しいですねー、樹木になっている果実を撮影するのって。果実が高い場所になっているので、カメラを真上に向けて写真を撮ると、肝心の果実の部分が真っ黒になっちゃったりとかして。横から写真を撮ろうとすれば、かなり遠くから写真を撮ることになってしまうので、植物の特徴がわかりづらくなっちゃうし。
植物の写真をたくさん撮ってきたので、だんだんと考えて写真を撮るようになってきました。なるべく綺麗な写真を公開しようと思いまして。
マユミの果実は綺麗なんですよー。1本の樹木にたくさんの赤い果実が付くので、まるで花が咲いているかのように見えます。実際の花はとっても地味なんですよ(^^;)。緑色で花とは思えないような形をした目立たない花です。そういえば花の写真はまだ撮ってないなー。 |
[写真撮影] |
2007年11月14日 |
[関連ページ] |
|