そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 深田台 > 中央公園

中央公園


中央公園

京急横須賀中央駅下車 徒歩12分
中央公園
中央公園

 なぞのモニュメント。かつて、こんな形をしたルービックキューブみたいなのがありましたよね。そのパクリなのではという気が・・・
 平成4年10月に、核兵器廃絶・平和都市宣言の意思を内外に示すものとして、この平和モニュメントを建設しました。
 この平和モニュメントは、ステンレス製で、高さ約20mあります。核兵器のない平和の宿る天上界(宇宙)と、われわれ人間の住む地上とが対話できるシンボル(発信基地)として製作されました。
 このモニュメントが核廃絶で、平和、天上界、、、僕には理解不能です(^^ゞ

写真撮影:2006年12月13日

島田修二の歌碑

京急横須賀中央駅下車 徒歩12分
中央公園
島田修二の歌碑

 中央公園にいくつかある石碑のひとつです。でも、雨が降ってきたのでこれしか撮影できませんでした(T_T)
 島田修二(1928年〜2004年)は、昭和3年8月19日、神奈川県横須賀市大津町に生まれました。父は島田英之、母は島田敏子。陽一、修二、章三、迪男、嘉寿江の四男一女の次男でした。
 兄の陽一は海軍士官として戦没しました。修二も旧制横須賀中学校を経て海軍兵学校に進み、そこで終戦を迎えました。その後は、読売新聞記者を経て、短歌の道に精進し、宮中の歌会始選者等を勤めるまでに至りました。
 修二は、平成16年1月、この丘に来て、ふるさとの横須賀の歴史と未来を思い、世界の平和を思い、ひとりの、そしてすべての人のいのちの重みを思って、この歌を詠みました。

 「横須賀の、丘に吹く風、いちにんの、いのちの重み、世界に告げよ」

三浦半島観光地図:横須賀市大津町

写真撮影:2006年12月13日

岩野泡鳴詩碑

京急横須賀中央駅下車 徒歩12分
岩野泡鳴詩碑
岩野泡鳴詩碑

 1983年(昭和58年)に建立された岩野泡鳴詩碑です。
 岩野泡鳴は、1873年(明治6年)1月に兵庫県淡路島洲本町で生まれました。本名は岩野美衛といいます。筆名の泡鳴は、生地阿波の鳴戸をもじったものです。島崎藤村、田山花袋、徳田秋声、正宗白鳥と並ぶ自然主義文学の五大作家の一人です。
 1890年(明治23年)、国木田独歩らと「文壇」を創刊、これに新体詩を発表したり、与謝野鉄幹らの「明星」に参加して詩作と持論に積極的な活動をするなど、詩人としてスタートしました。1906年(明治31年)、処女小説『芸者小竹』を発表してから、次第に小説の数が多くなりました。
 岩野泡鳴は生涯に5冊の詩集を出し、「田戸の海ぬし」が収録されている『悲恋悲歌』は1905年(明治38年)に刊行されたもので、その第3詩集にあたります。「田戸の海ぬし」は、田戸の海坊主と呼ばれる老爺の猪之助という漁師とそれをとりまく情景を、俗謡風の語を用いて、七七調でうたったものです。また同じ年に、この辺りを題材とした瞑想詩劇『海堡技師』を発表しています。
 代表作としては、小説に『耽溺』、『発展』、『毒薬を飲む女』、『放浪』、『断橋』、評論に『神秘的半獣主義』、詩集に『闇の盃盤』などがあります。
 1920年(大正9年)5月、腸の穿孔と腹膜炎のため亡くなりました。享年48歳でした。死の直前医師に、「これからいいものを書くぞ」と語気強く語ったといわれています。

+---碑文---+
  田戸の海ぬし
田戸に山崎、
   また堀の内、
走水にも、
   また大津にも、
春のうしほは
   朝ゆふ寄せて、
けむる霞の
   奥より見ゆる、
淡き猿島、
   島とは云へど、
田戸のおやぢか
   巣にこそ似たれ。
写真撮影:2007年09月26日

デッカー司令官

京急横須賀中央駅下車 徒歩12分
デッカー司令官
デッカー司令官

 ベントン・W・デッカー司令官は、横須賀米国海軍基地司令官として、大戦後の混沌たる昭和21年4月に着任しました。それ以来4年間に渡り、横須賀市経済の復興に絶大な同情と好意を持って市民を指導した偉大な恩人です。
 軍港を失った横須賀市を民主的な経済都市として更生させるために新しい商工会議所、婦人会、赤十字会、福祉委員会などの設立を促し、さらに横須賀市の文化、教育、救済などあらゆる社会的事業にも適格な指導精神を指示し、ことに新規転換工業の育成には最大の援助を行い、諸産業の復興を見ることができました。
 記念胸像は川村吾蔵の作によります。昭和24年から横須賀市市役所前公園に建立されましたが、地下駐車場施設建設のため、中央公園に移設されました。
 ちょっと、鳥のフンがね・・・(^^;)

三浦半島観光地図:横須賀市小川町・市役所前公園

写真撮影:2007年09月26日

中央公園

京急横須賀中央駅下車 徒歩12分
中央公園
中央公園

 これがかつての砲台跡の遺跡でしょうか。中央公園にはホームレスの方がお住まいになっているようで、なかなか自由に撮影できませんでした(^^ゞ
 明治初年以来、横須賀は海軍港を中心に発展してきました。一方で、陸軍は首都東京を中心とする東京湾一帯の防衛上から、明治13年に第一号の砲台を横須賀市内の観音崎に構築しました。それ以来、三浦半島に28ヶ所の砲台を築きました。
 中央公園もそれらの砲台のひとつで、明治24年(1891年)から第二次世界大戦終結までの55年間、「米ガ浜演習砲台」となっていました。
 これらの砲台は終戦と共に取り壊されていきました。そのような状況下で、中央公園は砲台のあった当時の地形をそのままたくみに利用し、変化に満ちた散歩道や展望広場などを整備しました。

写真撮影:2006年12月13日

中央公園

京急横須賀中央駅下車 徒歩12分
中央公園
中央公園

 ここもかつての砲台跡の遺構だと思います。
 28サンチ榴弾砲6門、24サンチ加濃砲2門を設置し、東京湾要塞砲兵連隊が使用していました。
 1923年(大正12年)に廃止され、1927年(昭和2年)から砲台跡を演習砲台として改築し、28サンチ榴弾砲4門を設置しました。明治38年8月、この28サンチ榴弾砲6門は、日露戦争で旅順攻撃に使用されたものです。
 なお、加濃砲はカノン砲のことで、砲身が長くて砲弾の初速が速く、おもに射角45度以下の低い弾道で、遠距離や側面からの敵艦の射撃に適していました。
 榴弾砲は加濃砲に比べると砲身が短く、上向きに発射して頭上から敵艦の甲板を打ち抜くことに適していました。

三浦半島観光地図:横須賀市深田台・横須賀文化会館

写真撮影:2006年12月13日

中央公園からの景色

京急横須賀中央駅下車 徒歩12分
中央公園からの景色
中央公園からの景色

 中央公園からは東京湾を一望することができます。戦後になり平成町の埋め立て事業が行なわれましたが、この景色を見てもわかるとおり、砲台建設場所としては最適の場所となっていました。
 中央公園に隣接する横須賀市自然・人文博物館の敷地は、田戸演習砲台となっていました。
 東京湾防衛のための要塞として設けられましたが、実戦が行なわれることはありませんでした。
 優れた景観を一望することのできる中央公園は、文化会館建設事業の一環として、昭和39年から5年半の歳月と、5000万円の経費を投じて、昭和45年4月1日に開園しました。
 公園の広さは約3.8ヘクタールで、サクラ、ウメ、カンツバキ、ジンチョウゲ、ツツジ、サツキ、サザンカなど1万本近い四季折々の花木が植えられています。

写真撮影:2007年09月26日

戦没者慰霊塔

京急横須賀中央駅下車 徒歩12分
戦没者慰霊塔
戦没者慰霊塔

 中央公園の東端に建つコンクリート製の塔は、戦没者慰霊塔です。船のへさきをかたどってあり、高さは8.7m、長さ31mもあります。この塔は、明治27年の日清戦争から昭和20年の第二次世界大戦終結までの横須賀市内戦没者約4700柱の霊を慰めるために建てられたものです。塔内には、第二次世界大戦中の戦没者約4000柱の写真や戒名札と、戦場となった外地から採集した土砂が収められています。
 毎年8月15日、横須賀市主催の「横須賀市戦没者追悼式」が行われています。
 大きな滑り台のように見えるかもしれないけど、慰霊塔です。ただ、子供がボール遊びをしていたので一枚しか写真が撮れませんでした。

写真撮影:2007年09月26日

UFO

京急横須賀中央駅下車 徒歩12分
UFO
UFO

 かなり痛みが激しい公園の遊具ですが、たぶんUFOなんじゃないかなーと思います。それとも宇宙ステーションかな?円盤型なのでUFOなのかなーと思ったのですが。
 UFOは「Unidentified Flying Object」の略で、日本語では未確認飛行物体を指します。しかしこの遊具は、地面に設置されているため、実際に空中を飛行することはできません。
 一時期、日本政府においても石破茂元防衛大臣の元、UFOに対する対処法や法整備を整えておくべきだと語っています。政治家が真剣にUFOについて語る姿は、なかなか面白いものがありました。
 しかし、もしUFOが存在しないとすると、矢追純一氏は仕事を失い、ピンク・レディーのヒット曲UFOもオカルトだと一笑に付されてしまいます。失業者対策のためにも、UFOは存在することにしておいたほうが、夢があって良いのではないかとおもいます。

写真撮影:2007年09月26日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告
広告


広告
広告

  横須賀市-深田台  
横須賀高等女学校門柱 そらいろネット 龍本寺
Copyright そらいろネット All right reserved.