そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 長井 > 観明寺

観明寺


観明寺

バス停漆山下車 徒歩5分
地図

 山号は海岸山、浄土真宗東本願寺の末寺で、本尊は阿弥陀如来です。開基は了空法師、創建は1469年(文明元年)です。

 以前は鎌倉の弁ケ谷にありましたが、小田原北条氏の相模国攻めによって鎌倉は兵乱で荒れ果ててしまいました。
 1522年(大永2年)、了念上人の時に長井の荒井の里に移りました。このとき、観明寺も戦火に巻き込まれて焼失してしまったか、北条氏による真宗弾圧によって、長井へ移ってきたと伝えられています。景勝の海岸から、山号を海岸山としました。

 その後、三大住持のとき、近くの民家から出火し、堂宇を残らず焼失してしまいました。1563年(永禄6年)、現在の地に再建されました。

 本堂内には室町時代の作と伝わる欄間の彫刻があります。
 山門前には、蓮如上人御真筆と彫られた、1726年(享保10年)建立の碑があります。真筆は寺宝となって本堂にあります。
 境内入り口近くに、1387年(嘉慶元年)、延文年間(1356年〜1360年)などの弥陀種子の板碑があります。


観明寺

バス停漆山下車 徒歩5分
観明寺
観明寺

 見えてきました、観明寺。
 左側に見えるのは荒井の道切りで、横須賀市の文化財に指定されています。
三浦半島観光地図:横須賀市長井:荒井の道切り

写真撮影:2016年06月11日

山門

バス停漆山下車 徒歩5分
山門
山門

 立派な山門がお出迎えしてくれます。
 このあたりに板碑があるはずなんですが、ヘトヘトに疲れていたため、探す体力がありませんでした。
 数年前にも訪れたことがある場所なので、その時の写真がどこかにあったはずなんですが・・・

写真撮影:2016年06月11日

境内

バス停漆山下車 徒歩5分
境内
境内

 山門からまっすぐ進むと本堂になります。
 左手は墓地になっており、右手に寺務所があります。

写真撮影:2016年06月11日

観明寺

バス停漆山下車 徒歩5分
観明寺
観明寺

 本堂は左右に羽を広げたような形の屋根になっています。
 もちろん、お参りをさせていただきました。

写真撮影:2016年06月11日

観明寺

バス停漆山下車 徒歩5分
観明寺
観明寺

 疲れちゃったので、階段の脇に座って少し休ませてもらいました。
 せっかく来たのでいろいろと見て回りたかったんですが、ソレイユの丘を見て回ったので、疲れちゃいました。

写真撮影:2016年06月11日

墓地

バス停漆山下車 徒歩5分
墓地
墓地

 石材屋さんが仕事をしていたので、お邪魔にならないように遠目から写真を撮りました。
 長井地区だと、どんな名字の人が多いのか気になっていたんですが、邪魔しちゃ悪いなーって思って。

写真撮影:2016年06月11日

相模屋の墓

バス停漆山下車 徒歩5分
相模屋の墓
相模屋の墓

 とても大きくて立派なお墓があり、「相模屋の墓」って書いてありました。
 「昭和31年10月」とも書かれてありました。
 荒崎海岸にある旅館「さがみや」のことかな?

写真撮影:2016年06月11日

ためになる文章

バス停漆山下車 徒歩5分
ためになる文章
ためになる文章

 迷うより仕方のない凡夫に、迷うことを縁として迷わないものに帰っていくのが念仏の心。
 迷ったということのない人に、悟ったということはない。

 愚かにして、愚かさを知る。
 もしも愚か者がみずから愚か者であると知るならば、その者は賢い者である。
 愚かな者でありながら、しかも、みずから賢い者だと思う者こそ本当の愚か者であるといわれる。

 なるほどぉー、きっと、あの人のことだな(^_^;)

写真撮影:2016年06月11日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  長井  
荒井の道切り そらいろネット 熊野神社
Copyright そらいろネット All right reserved.