そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 長沢 > 本行寺

本行寺


本行寺

京急長沢駅下車 徒歩10分
地図
本行寺
本行寺

 山号は南向山、宗派は日蓮宗、本尊は日蓮上人です。
 1558年(永禄元年)、日咸上人によって創建されたといわれています。
 1796年(寛政8年)に建てられた本堂は、関東大震災で倒壊し、その後は仮り本堂でしたが、1975年(昭和50年)に現在の本堂になりました。
 裏山には三浦一族の埋蔵金が眠っていると言われています。ドングリがたくさん落ちています。
三浦半島観光地図:1923年・関東大震災
Tourist Information & Historic Spot. Hongyoji, Nagasawa, Yokosuka City, Kanagawa, Japan.

写真撮影:2006年04月04日

浄行菩薩

京急長沢駅下車 徒歩10分
地図
浄行菩薩
浄行菩薩

 もともとは長井の大久保にあった童女菩薩地蔵を、大正11年にこちらに持ってきたものらしいです。そして、名前を浄行菩薩と改めたみらいです。
 良く見てみると、不思議な格好をした地蔵菩薩ですよね。頭の上には王冠みたいなのを被っているし、服装もチマチョゴリのような感じだし。顔も耳の位置が微妙に違う気がするし、眉毛がつながってるし、目と目がかなりくっついるし、左右対称ではないんですよね。
 仏像というよりは、実在の人をモデルにして作ったような印象を受けます。不思議な感じの地蔵菩薩です。どことなく野中広務に似てる気がする(^^ゞ。きっと別名を野中広務地蔵と言って、毒まんじゅうを食べてしまった時にご利益のあるお地蔵様なのだ。

写真撮影:2006年04月04日

石造たち

京急長沢駅下車 徒歩10分
地図
石造たち
石造たち

 このお寺にも、たくさんの石造たちが立ち並んでいました。お寺に奉納されたものなのでしょうか、宅地開発などが理由で近隣の石塔たちを集めたのか、無縁仏なのか・・・
 あまりじっくりと見ていると、霊とかを背負ってしまうような気がするので、ちょこっと写真を撮らせていただき、すぐに退散しました。
 小さなお寺なので、人がいること自体めずらしく、写真を撮っているだけで怪しい目で見られてしまうんですよねー。お参りもして、人がいれば挨拶もするんですが、仏教の現実はとっても閉鎖的です(^^ゞ

写真撮影:2006年04月04日

道祖神

京急長沢駅下車 徒歩10分
地図
道祖神
道祖神

 長沢地区には、実に石塔が多いですねー。こんなにたくさんの石塔に出会ったのは初めてかもしれない。
 本行寺にたちならぶ石仏たちの中の1つに、道祖神がありました。三浦半島では庚申塔は多いのですが、道祖神はめずらしいですね。
 文正って書いてあるように見えたんですが、室町時代のもの?大正の見間違えかな?
 字が示すとおり、道の神様です。集落の境界、集落の中心などに石碑や石像として祀られる神です。村の守り神、子孫繁栄、交通安全の神様として信仰されています。

写真撮影:2006年04月04日

神社かな?

京急長沢駅下車 徒歩10分
地図
神社かな?
神社かな?

 お寺の中にある神社なのかな?昔の本堂だったにしては、ちょっと小さすぎますよね。
 きっと、明治時代以前のものだと思います。なにかの神様を祀っていたものとおもわれます。

写真撮影:2006年04月04日

デーボコ坊の伝説

京急長沢駅下車 徒歩10分
地図

 かつて本行寺の付近に足跡の形をした池がありました。
 昔々、富士の麓に「デーボコ坊」といって座れば一里四方がお尻の下になり、立てば胸のあたりに雲がたなびき、日本を53歩で歩いてしまうという、とんでもない大男がいました。だいだらぼっちのことでしょうか。
 あるとき、房総半島へ渡ろうとして、目の前が広い海だと気付き、足に力を入れて対岸に渡りました。その時に踏ん張った足跡が池となり、近くの田畑は水の心配がなくなったそうです。
 本行寺近くに、村岡堰という農業用の溜め池がありますが、伝説との関係は不明です。

広告
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 三浦半島観光地図
 ・コミュニティ
広告
広告
広告
  横須賀市-長沢  
京急長沢駅 そらいろネット 熊野神社
Copyright そらいろネット All right reserved.