そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 小川町 > あんしんかん

あんしんかん


あんしんかん

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
地図
あんしんかん看板
あんしんかん

 横須賀市民防災センター「あんしんかん」の看板です。横須賀市役所に用事があって来たんですが、横須賀市役所のすぐ裏側にこんな施設があるなんて、まったく知りませんでした。
 公共施設って、市民は知らないけど、実は意外と色々な場所にあるんですよねー。使い方とかわかれば、もっと積極的に利用するのですが・・・
 開館時間は午前9時〜午後5時。利用料は無料です。休館日は毎週月曜日と、第三火曜日です。そのほか、年末年始はお休みです。
 最新シミュレーション技術や、マルチメディア技術を利用して、防災知識を身に付けることができる施設です。危機に備える意識を喚起し、防災に関する知識・技術を学び、防災のための行動力を高めてください。
 三浦半島断層群(武山断層帯)では、予想マグニチュード6.8の直下型地震が30年以内の発生確率は6%〜11%とされています。東日本大震災の影響で、発生確率はさらに高まったと言われています。この活断層で地震が発生しると、横須賀市内の広い範囲で震度7の激しい揺れが発生すると想定されています。
 地震災害の他にも、大型台風による風水害、事故災害、原子力施設にかかわる災害、原子力艦にかかわる災害への備えが必要になります。特に原子力艦による災害は、技術上の情報は一切提供されておらず、防災計画を立てることすら難しい状態です。原子力艦災害発生時は、横須賀市全域でなんらかの防災対策が必要になります。

写真撮影:2008年05月16日

あんしんかん

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
あんしんかん
あんしんかん

 横須賀市民坊さんセンター「あんしんかん」の建物です。
 えっ?画質が悪いって?細かいことは、気にしないでください(^^ゞ
 巨大なアンテナが目印の建物です。市役所とは、渡り廊下で繋がっています。当然のことですが、地震に強い構造になっています。
 横須賀市では地勢上、平地が少なく、急峻な崖地などの麓や山上にも造成された住宅が数多く存在します。大規模な災害が発生した場合、建築物の倒壊、崖崩れを始めとする地盤災害などの被害を受けることが考えられます。海抜の低い平地部では、道路の崩壊、ライフラインの損壊、津波、液状化などさまざまな被害の発生が予想されています。
 津波被害の予想は、1923年の関東大震災を元に想定されています。東京湾側で約2m、相模湾側で約4mの津波が想定され、部分的には住宅地まで海水が浸入する恐れがあります。
 2012年、南海トラフで発生する巨大地震での津波は、最大で34mなどと言われていますが。このシミュレーションは、震源と同じ場所で30分後に同じ規模の地震が起きた場合など、ありえない条件でシミュレートしているので信憑性はとても低いです。巨大地震が起きた場所の周辺では余震が起きますが、震源域で再び同じ規模の地震が起きることは絶対にありません。

写真撮影:2008年05月16日

情報ゾーン

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
情報ゾーン
情報ゾーン

 パネル展示で、地震の起こるメカニズムなどが紹介されています。三浦半島には活断層が走っていて、東日本大震災後は活断層がずれ動く確率も高くなっていると言われています。
 パネル展示の裏側が、大災害発生ゾーンになっています。快適な都市生活と常に隣り合わせにある災害の恐ろしさを、特殊効果によって体験できるバーチャルスペースです。
 横須賀市では原子力災害が発生する可能性もあるため、横須賀市日の出町にオフサイトセンターが設置されています。
 オフサイトセンターは原子力災害特別措置法に基づいて、神奈川県が整備した施設です。国の原子力防災専門官が常駐しています。原子力災害発生時は、国、自治体、原子力事業者などで組織される原子力災害合同対策協議会と、放射線班、プラント班など具体的な業務ごとに機能班が設置され、情報を共有しながら迅速かつ的確な応急対策が行われます。
 情報収集には、緊急時迅速放射線影響予測ネットワークシステム、通称、SPEEDIが使用されます。

写真撮影:2008年05月16日

防災オリエンテーション

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
防災オリエンテーション
防災オリエンテーション

 あんしんかんの来客は、私一人だけだったので、たった一人で大画面を独占し、VTRを見させてもらいました。
 受け付けの人も、誰も来ないから、やることがなくて暇そうだったしなー。市役所と繋がっているわけだし、市役所の受け付けと交代制にして人員削減するとかできないのかな?
 多目的に利用できる大型シアターで、災害時の心得や、災害に強い街作りなど、防災対策を学習できます。
 原子力災害が起きた際は、安定ヨウ素剤の予防服用が行われます。
 安定ヨウ素剤は、原子力災害時に放出された放射性ヨウ素の吸入による甲状腺への影響が大きいと予測された場合、安定ヨウ素剤を予防的に服用すれば、甲状腺への放射性ヨウ素の集積を抑制し、障害を低減することができるものです。
 安定ヨウ素剤の服用については、国の原子力災害現地対策本部から、服用の指示、または指導・助言などがあった場合、あるいは原子力安全委員会が定めた指針を踏まえ、神奈川県と連携して服用すべき時期の指示、そのほか、必要な措置を講じて実施します。
 服用対象者は、40歳未満です。すべての対象者に対して、放射性ヨウ素による小児甲状腺等価線量の予測線量100mSvとされています。服用は1回を原則として、2回目の服用を考慮しなければならない状況では、避難を優先させます。

写真撮影:2008年05月16日

原子力災害

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
原子力災害
原子力災害

 戦隊物とか、特撮物の撮影現場ではありません。
 原子力災害が起きた場合、こういった防護服を来た人たちがやってきます。放射能防護服だと思うけど、化学防護服だったりして。
 横須賀市はアメリカ軍基地に原子力空母、原子力潜水艦が母港になっており、さらに原子力発電所の燃料棒のペレットを作るグローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパンもあるので、原子力災害の危険性の高い地域です。
 首都圏にも原子力発電所があるということは、忘れないでいて欲しいですね。
 原子力災害発生時には、住民に対して屋内待避、避難のための立ち退き勧告が行われます。
 屋内待避は、屋内に待避し、気密性に考慮することで、放射線の影響を低く抑えることができます。まず、速やかに室内に入り、すべての窓やドアを閉めます。屋内に入ったら、顔と手を洗います。食品の容器にはフタをします。外気と繋がっているすべての空調設備、換気扇、エアコン・ヒーターを止めます。そして、部屋の中央で落ち着いて、新しい指示や情報を待ちます。
 なお、コンクリート建物の屋内は、木造家屋より遮蔽効果が高くなります。気密性も高いので、放射線の被曝線量をかなり減らすことができます。
 避難勧告では、屋内待避やコンクリート屋内待避よりも、避難した方が安全だと判断した場合に指示されます。
 電気を消し、すべてのコンセントを抜きます。火気を消し、ガスの元栓を閉めます。貴重品は忘れずに持って行きましょう。外衣、防止、マスクなどを着け、、戸締りをして近所の人に声をかけてください。高齢者などには手を貸して、協力し合って避難してください。

写真撮影:2008年05月16日

地震体験ゾーン

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
地震体験ゾーン
地震体験ゾーン

 実際の地震を体験できる施設です。起震車って呼ばれたりもしますが、自動車ではないので、なんていうんだろう?
 もちろん、体験させていただきました!自分一人だけしかいないので!!
 一番揺れの大きい震度7を体験してみたんですが、思っていたほどの揺れではありませんでした。家具類はすべて固定されているからかな?実際に体験した東日本大震災の方が、揺れが大きかった気がします。
 あんしんかんのメインはやっぱり、体験ゾーンです。地震、火災、煙、次々と襲いかかる火災から無事に生還せよ!自分のとった行動をビデオでチェックできる疑似体験システムで、災害時の対処方法を身を持って覚えてください。
 無事にクリアーすると、あんしんかん新聞がもらえます。
 家の中で地震に襲われた場合、身の安全を確保することが大切です。丈夫な机の下など、安全な場所に身を隠します。余裕がなければ、座布団や枕で頭部を保護します。
 揺れが収まったら、火の始末をし、ドアや窓を開けて避難経路を作ります。
 あわてて外に逃げ出すと、瓦やガラスなどの落下物があり危険です。避難する時は、ガラスなどを踏んでしまうことがあるので、靴を履いて避難。あわてずに落ち着いて行動してください。

写真撮影:2008年05月16日

火災体験ゾーン

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
火災体験ゾーン
火災体験ゾーン

 消火器を使って、模擬的に火災を消すゲームのようなものです。
 画面に火事の様子が描き出され、そこに消火器を向けるだけ。消火器の先端からレーザーポインターのようなものが出ているので、そのポインターと炎を合わせるっていうだけ。
 上手にやれば炎が消えるとか、そういったシステムになっているわけじゃないみたいです。なんか、つまんなかった・・・(^^ゞ
 その後、ドアの中に入って、室内から脱出するシミュレーションが行えます。加湿器を使ってるのかな、煙のような物が出てきて、意外と良くできてたんだよなー。もちろん、やらせてもらいました!!
 デパートやスーパーなどにいる時に地震に襲われると、ビルの建物や高層階は、地上よりも揺れが大きくなる場合があります。
 デパートなどの商店の入ったビルでは、商品や棚、大型の家具が倒れてきたり、ショーウィンドー、照明器具などのガラスが割れて落ちてきたりする危険があります。
 鞄や買い物かごで頭を守り、係員の指示に従って避難してください。

写真撮影:2008年05月16日

あんしんかん新聞

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
あんしんかん新聞
あんしんかん新聞

 あんしんかん新聞の号外です!!
 2008年5月16日、震源地は神奈川県横須賀市、地震の規模はマグニチュード8.0、震度7の直下型地震の発生です!!新聞記事には、地震発生に驚き避難する人の姿が。しかも避難する人の姿は、自分だったりします。
 新聞記事によると、神奈川県横須賀市の市民防災センター「あんしんかん」で局地的な大地震が発生しました。この地震の影響で、館で大きな災害が予測されましたが、来館者のみなさんの対応が良かったため、被害報告はほとんどありませんでした。今後の災害に備えて、「あんしんかん」で学習したことを忘れないようにしましょう。とのこと。
 いやぁー、まさか自分が、局地的な直下型地震、しかも震度7に見舞われるとは・・・
 地下街で地震に襲われた場合、避難口に殺到せず、壁際に身を寄せて落下物から身を守ります。もし火災が発生したら、ハンカチなどで鼻と口を覆い、身体を低くして、誘導灯などに従って速やかに地上に避難しましょう。
 劇場や映画館で地震に襲われた場合、天井から電灯やガラスの破片が落ちてくることが予想されるので、座席の下に身を伏せたり、手近な物で頭を覆い、落下物から身を守ってください。
 不特定多数の人が利用するため、我先に出入口に殺到して大混乱の発生が予想されます。停電になっても、誘導灯がすぐに点灯するので、係員の指示に従って落ち着いて行動してください。

写真撮影:2008年05月16日

非常用持ち出しセット

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
非常用持ち出しセット
非常用持ち出しセット

 いざという時のため、非常用持ち出し袋を作っておきましょう!最近では、非常用持ち出し袋セットなんかも売られているので、そういったものをセットで購入するのも良いのではないでしょうか。
 アウトドアでキャンプが好きな人は、キャンピング用品を入れておくと良いと思います。 非常用持ち出し袋は、両手がふさがらないようにリュックサックを使います。重量は男性で最大15kg、女性で最大10kgまでにしましょう。
 まずは食糧と飲み水。缶詰や乾パンなど、火を通さなくても食べられる物を用意します。缶入りのパンやビスケット、チョコレートや飴玉なども非常食になります。
 停電時や夜間の被災時の避難用に、照明器具も準備しておいてください。LED懐中電灯、手回し充電式の懐中電灯がおすすめです。ライターやマッチなど、火種になる物も入れておきます。
 正確な情報を収集するため、携帯ラジオも用意しておいてください。
 貴重品類としては、印鑑・預金通帳・現金。現金は電話や自動販売機を使用するための小銭。
 上着、肌着などの衣類。長袖を入れておけば、夏期には袖を切って使うことができるので便利です。切った袖を帽子にしたり、包帯替わりにも使えます。
 救急セットとして、ばんそうこう、包帯、傷薬、胃腸薬、風邪薬、鎮痛剤などを用意しておきましょう。日頃服用している薬があれば、それも忘れないで。
 携帯ストラップには、笛を付けておくと良いです。がれきに閉じ込められた時、自分の居場所を知らせることができます。
 非常用持ち出し袋とは別に、家庭内に食糧などを備蓄しておくと安心です。
 飲み水は1人1日3リットル。お風呂の水を貯めておけば、断水してもトイレで使用できます。給水時用のポリタンクは、大きすぎると持ち運びが困難になります。食糧は、火を通さなくても食べられる物や、レトルト食品、インスタント食品などを用意しましょう。
 ガスの復旧には時間がかかることが多いので、卓上コンロや固形燃料があると便利です。
 そのほか、毛布、ビニール袋、新聞紙、ロープ、軍手、ウェットティッシュ、貼るカイロなど。

写真撮影:2008年05月16日

消防服試着コーナー

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
消防服試着コーナー
消防服試着コーナー

 火災発生時に消防士さんが着用する、防火服を試着できます。もちろん、試着させていただきました!
 この防火服って、思っていた以上にズッシリとして重たいんですよ。厚手の皮のコートよりも、重たいですねー。しかも動きにくいしさ。その上にヘルメットをかぶるから、防火服だけでかなりの重量になりますよ。ヘルメットは自衛隊のヘルメットに比べると、少し軽かったです。自衛隊のヘルメットは、防弾仕様になってるから重かったなー。
 防火服の上に、ホースを背負ったり、ボンベを背負ったりすることもあるし、消防士の仕事って大変なんだなーって思いました。
 住宅街で地震に襲われた場合、屋根瓦やブロック塀などが落ちてきたり、倒れてきたりすることがあります。鞄などの手荷物で頭を守りながら、なるべく広い場所に避難してください。ガス臭い場所、電線が垂れ下がった場所には、近づかないように。
 繁華街やビル街で地震に襲われた場合、上から窓ガラス、タイル、看板などが落ちてくる危険があります。頭上に十分に注意して、鞄などで頭を守りながら、近くの公園や空き地など、安全な場所へ避難してください。
 間口の広い木造建築物、自動販売機、ブロック塀などは、転倒することがあるので、近づかないように。垂れ下がった電線にも、近づかないようにしてください。
 揺れが収まったら、頭を保護したまま、余震による落下物に注意して、安全な場所に避難してください。

写真撮影:2008年05月16日

消防服

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
消防服
消防服

 エアギターをやっている兄ちゃんではありません。って、どう見ても、エアギターをやっているようにしか見えないんだけど。
 消防隊が火事の消化の際に着用する、消防服・防火服です。
 本当はこれは何なのかというと、横須賀市と姉妹都市になっているアメリカのテキサス州にあるコーパスクリスティ市の消防隊の防火服です。アメリカのエアギターではありません。
 コーパスクリスティ市とは、1962年10月18日に姉妹都市となりました。人口は約26万人、面積は約580kuです。メキシコ湾沿岸にある港湾産業都市です。石油、天然ガス、農産物、化学製品がおもな産業です。日本の貨物船もしばしば訪れる、亜熱帯の避寒観光地です。海軍航空訓練基地があります。
 エレベーターの中で地震に遭ったら、すべての階のボタンを押して、最初に止まった階で降り、あとは階段で避難します。万が一、エレベーターが階と階の中間で停止してしまった場合、無理に脱出しようとするのは危険です。必ずインターフォンで連絡を取り、係員の指示に従ってください。地震の揺れが収まってもエレベーターは使用せず、点検が終わってから使用するようにしてください。

写真撮影:2008年05月16日

消防服

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
消防服
消防服

 「ヘイ、ヨォー、オレは消防隊員だぜ!!」なんて歌いながら踊っている、ラッパーではありません。どうみてもラッパーにしか見えませんが、消防隊員の服装です。
 横須賀市と姉妹都市になっているイギリスのメッドウェイ市の消防隊員の防火服です。ミッドウェイと似ていますが、ミッドウェイはMidway、メッドウェイ市はMedwayなので、微妙につづりは異なります。横須賀市民にとっては、空母ミッドウェイが有名なので、こちらを想像してしまいます。
 1998年8月26日、姉妹都市として提携されました。1998年4月1日に、ジリンガム市とロチェスター市が合併して誕生した市です。人口は約24万人、面積は約205kuです。ロンドン南東、メッドウェイ川下流に位置する産業・住宅都市です。海軍造船の町として栄えましたが、現在は閉鎖され、海軍施設跡に企業誘致を展開しています。旧ジリンガム市は、航海術や造船技術を日本に伝えたウィリアム・アダムス(三浦按針)の生誕の地です。
 電車に乗っているときに地震に遭った場合、自動的に電車は停止します。急な減速による将棋倒し、網棚からの落下物に注意します。立っている時は手すりや吊り革に捕まり、身体が放り出されないようにします。座っている時は、身体を前かがみにして、足を踏ん張ります。勝手に非常コックを操作したり、窓から飛び出したりせず、乗務員の指示に従ってください。
 車を運転中に地震に遭った場合、急ブレーキは避け、道路の左側に停車し、カーラジオなどから地震情報や交通情報を聞き、規制に従って行動します。車から離れる時は、キーはつけたままエンジンを切り、窓は閉め、ドアはロックしないで避難します。

写真撮影:2008年05月16日

消防服

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
消防服
消防服

 ホースを持っていれば、消防隊に見えますね。
 消防服や防火服は、燃えにくい素材、そして熱に強い素材、隊員を炎の熱から守ることが重要なのですが、どうして黒色の消防服なんだろう。黒色だと熱を吸収してしまうので、隊員はかなり熱くなってしまうと思うんだけど。でもなんか、ちょっとオシャレな防火服です。ヘルメットとかカッコいいし。
 日本の消防服は、基本的に銀色をしています。熱を吸収せず、反射させるため、もっとも効率の良い色です。
 姉妹都市のフランスにあるブレスト市の消防隊員の防火服です。
 1970年11月26日、横須賀市と姉妹都市提携されました。人口は約16万人、面積は44kuです。西ブルターニュ県の首都です。第二次世界大戦後、近代都市として復興した港湾産業都市です。造船、情報処理産業、農業、漁業が盛んで、海軍基地や国立海洋科学研究所があります。横須賀製鉄所の開設に貢献した、フランソワ・レオンス・ヴェルニーが勤務していた海軍工廠があります。
 海辺や川で地震を感じたら、警報を待たずに、すぐに高台などの安全な場所に避難します。地震を感じなくても、津波警報・津波注意報が発表されたら、避難してください。
 崖地、急傾斜地にいる時は、崖崩れなどによって、危険が差し迫れば避難勧告が発令されます。行政の広報とマスコミの情報に注意してください。地震後に雨が降ると、地盤の強度が弱まり、土砂災害が起きやすくなるので注意が必要です。

写真撮影:2008年05月16日

消防服

京急横須賀中央駅下車 徒歩7分
消防服
消防服

 やっぱり、ホースを持っていなかったら、エアギターをやっているよにしか見えない!!
 指を開いた感じが、ギターの絃を握っている手に良く似ているんですよー。
 姉妹都市であるオーストラリアにあるフリマントル市の消防服です。
 1979年4月25日、横須賀市と姉妹都市提携されました。人口約2万5000人、面積は約18kuです。パースの南西に位置する港湾都市です。シドニー、アデレードに次ぐ港です。水産加工業、羊毛加工品、家具などがおもな産業です。横須賀市を母港としている南極観測船「しらせ」の補給港ともなっています。
 外出先で大規模地震が発生すると、交通機関が一時的に麻痺します。仕事先・買い物先など、自宅から離れた場所で巨大地震が起こった場合、すぐに徒歩で帰宅すると、二次災害に巻き込まれることがありとても危険です。事前に帰宅ルートを決めておくことはもちろんですが、帰宅ルートの被害状況などの情報を確認し、あわてずに行動してください。
 ガソリンスタンド、コンビニエンスストアー、幹線道路沿いで指定された公立高校などが、帰宅支援ステーションとして、トイレ、休憩、飲料水の提供、情報の提供などを行います。

写真撮影:2008年05月16日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告


広告
広告

  横須賀市-小川町  
風景と景色 三浦半島身近な図鑑 戦艦陸奥の模型
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.