そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > カモ目 > カモ科 > マガモ

マガモ


マガモ
[和名・種類]

マガモ

[学名]

Anas platyrhynchos

[英名]

Mallard

[名前の由来]

真鴨。まことのカモのこと。

[分布]

日本各地

[科名]

カモ目カモ科

[鳴き声]

グェー、グェー、グェーィー。グググ。

[時期]

繁殖地:4月・5月・6月・7月・8月・9月
越冬地:9月・10月・11月・12月・1月・2月・3月・4月

[特徴・解説]

 河川、湖沼、農耕地などに生息する冬鳥です。全国各地で越冬し、本州の山地や北海道では繁殖するものもいます。繁殖地では淡水の湖沼に住み、草むらなどに営巣します。都市部の公園の池などにも渡ってきます。
 全長はオスが約61cm、メスが約53cmになります。翼開長は85cm〜99cmになります。
 オスは頭が光沢のある緑色(光によっては青色)をしており、首に白く細い輪があります。くちばしは黄色、翼は灰白色、足は橙色です。メスは茶褐色の体色をしており、くちばしは橙色です。他のカモ類のメスに似ています。
 昼間は水面で休み、夜間に湿地や水田で採食します。おもに、水草や、草の種子を食べますが、エビなどの小動物も食べる雑食性です。
 秋の終わりごろから求愛が行われ、冬の間にペアができます。ガン類と違い、1年ごとにペアを形成します。
 マガモを品種改良したのが、アヒルです。

[観察・感想]

 同じ場所で、同じように写真を撮ったんですが、マガモの写真は綺麗に撮れました。体色が明るいからかな?
 頭が濡れているから、水の中のエサをあさった直後なのかもしれないですね。たくさんのカモ類が集まっていたので、鶴岡八幡宮の源平池はカモ類の越冬地になっているみたいです。近年、池や沼などの水辺が急激に減少してきているので、こうした小さな池でも野鳥たちにとっては貴重な越冬地になるんですねー。
 でも、はるか遠くから飛んできて、こんなに小さな池を見つけるなんてスゴイことだよなぁ〜。

[写真撮影]

2007年02月28日

マガモ
マガモ
マガモ
マガモ
マガモ
マガモ
マガモ
マガモ
源平池
源平池
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  カモ目-カモ科  
ヒドリガモ そらいろネット オナガガモ
Copyright そらいろネット All right reserved.