そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > スズメ目 > カラス科 > ハシブトガラス

ハシブトガラス


ハシブトガラス

[和名・種類]

ハシブトガラス

[学名]

Corvus macrohynchos

[英名]

Jungle crow

[名前の由来]

嘴太鴉。

[分布]

小笠原諸島以外の日本各地

[科名]

スズメ目カラス科

[鳴き声]

カーカー、アーアー。(澄んだ声で鳴くことが多いのですが、濁ることもあります)

[時期]

通年

[特徴・解説]

 小笠原諸島以外の都市部から高山帯にまで、幅広く生息する留鳥。
 全長は約57cm、翼開長は105cmになります。額がでっぱっていて、クチバシは太く、先が曲がっています。
 雑食性で地上で採食することが多く、あらゆるものを食べ、市街地ではゴミをあさる姿が良く見られます。
 繁殖期はつがいで縄張りを持って生活し、マツやスギなどの高木上に木の枝などで大きな巣を作ります。
 秋冬は集団で生活し、公園内の林などに数百羽〜数千羽の群れを形成し、ねぐらとします。
 元々は南方系の種で、英名の「Jungle Cow」は生息場所にちなんで名付けられました。本来は森林で生活する鳥です。

[観察・感想]

 街灯の上に止まっているハシブトガラス。丸い街灯なのに、滑り落ちずに上手に止まっていますねー。
 カラスの仲間って、写真を撮るのが難しいんですよねー。真っ黒だから、露出補正がうまくできなくて。全体が真っ黒になっちゃうんだよね。逆にサギ類だと真っ白だから、全体が真っ白になっちゃって何の写真を撮っているのかわからなくなっちゃうし。野鳥の写真を撮るのって、本当に難しいです。望遠を使っても、ある程度まで近付かないと大きな写真が撮れないし。
 飼っていいのか、いけないのか、良くわかんないんだけど・・・。カラスって飼育すると良くなついてくれるらしいですよ。賢い鳥なので、育てやすいし、育てていても楽しいんだとか。ペットにするにはちょっと大きいけど、なついてくれるっていうのは飼い主さん的には嬉しいよね。

[写真撮影]

2008年02月02日

マツ科の植物
マツ科
スギ科の植物
スギ科
ハシブトガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラス
ハシブトガラス
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  スズメ目-カラス科  
ハシブトガラス そらいろネット ハシボソガラス
Copyright そらいろネット All right reserved.