 |
誕生花
|
|
カキツバタ(Water iris)。
身近な植物図鑑:カキツバタ
|
|
 |
花言葉
|
|
|
幸福のきざし。
|
|
 |
誕生花物語
|
|
|
アヤメ科に属する植物で、湿地などの水辺に生えます。花の汁を擦り付けて布を染めた「書き付け花」が、名前の由来となっています。『伊勢物語』では在原業平による「から衣、きつつなれにし、つましあれば、はるばる来ぬる、たびをしぞ思ふ」の歌が有名です。
初夏の光をいっぱいに浴びて、濃紫色の花を咲かせます。「いずれがアヤメか、カキツバタ」と言われるように、アヤメとその美しさを競っています。
五月雨に洗われ、より一層、冴えた美しさを見せてくれます。
|
|
 |
誕生花占い
|
|
|
大きな山や谷のない、穏やかな生活を望んでいます。
恋人も、安全圏から選んで、平凡なゴールへと進みます。
しかしたまには、若さの特権でもある暴走もしなければ、大きな飛躍は望めません。
時には、軌道から反れるようなチャレンジ精神も必要です。
|
 |
もうひとつの誕生花
|
|
ヤグルマソウ。
身近な植物図鑑:ヤグルマギク
|
|
 |
花言葉
|
|
|
デリカシー。
|
|
 |
誕生花物語
|
|
|
ヨーロッパや小アジアが原産のキク科の植物です。
漢字では矢車草、別名はヤグルマギク、英名はコーンフラワーといいます。
アメリカの野草研究科マシューズは、ヤグルマソウの花を「あらゆる青花の中でもっとも完全な青」と称賛しました。現代では、素朴で優しい雰囲気が人々に好まれています。
人類との関係が深く、ツタンカーメンの棺の中からもヤグルマギクが見付かっています。
|
|
 |
誕生花占い
|
|
|
オシャレが好きで、服や靴、時計などのアクセサリーをたくさん持っている人です。
定番やコンサバティブなコーディネートは上手ですが、マンネリ気味になってしまい、いつも同じ印象に見られています。
太り気味の人が頑張ってダイエットを敢行し、新素材の細身のラインの服に挑戦すると、新しいスタイルを楽しむことができるようになります。
ときには大きくファッションを変え、イメージチェンジを図ってください。
|