誕生石
                   オールカラー・ジルコン(All color zircon)。 
                   宝石言葉
                   純粋。 
                   誕生石物語
                   中秋の名月と言われる頃、夜空の月が真ん丸に輝きます。立秋から立冬を3つに区切り、真ん中の日を中秋といいます。だいたい今日あたりの夜空の月は、一年でもっとも正円に近いと言われています。ススキ、菊の花、月見団子が飾られる、日本の趣きあふれる習慣です。 
                     ヨーロッパでは9月はてんびん座を司る天使ズリエルによって守られています。天使ズリエルは天使の9階級のうち7階級に属し、より人間に近く、かかわりの深い天使とされています。天使は純粋な宝石から生まれたと、イスラム教では信じられてきました。 
                     天使ズリエルの宝石は、ジャシンス、またはシヤシンスです。古語で物語りや聖書に登場する歴史的のも古い宝石で、現代ではジルコンと呼ばれています。 
                   
                   誕生石の特徴
                   ジルコンはかつて、シヤシンス、ヒヤシンスと呼ばれていました。 
                     かつての呼び名を耳にした結果、和名は風信子石(ふうしんしせき)と言います。 
                     10段階で表示されるモース硬度は7〜7.5あります。 
                     薬品にも十分に耐え、色や透明度も優秀な美しい宝石です。 
                   誕生石占いと誕生石の力
                   占星術ではおとめ座とてんびん座にまたがる日になります。 
                     おとめ座とてんびん座、両方の性格を持ち合わせています。そして、両方の誕生石のパワーが得られる、オトクな誕生日です。 
                     どっちつかずの、宙ぶらりんにならないように注意してください。 
                     正確を洞察する力を高め、喜びを与え、病気や悪霊から守ってくれるジルコンは、自分の方向性を知らせ、守ってくれる宝石です。 
                   
                   もうひとつの誕生石
                   ダイヤモンド。 
                   宝石言葉
                   清浄無垢。 
                   誕生石物語
                   王家に生まれ、王家に嫁ぎ、華麗な生活しか経験のないマリー・アントワネットは、ダイヤモンドの「リージェント・ダイヤモンド」を最も愛していました。 
                     1701年、インドのデカン高原で発見され、直径は4cmもある大きなダイヤモンドです。クッション型のブリリアントにカットされました。 
                     ルイ15世の王冠に飾られ、その後はマリー・アントワネットの黒いベルベット帽の飾りにされ、彼女の自慢の品となっていました。  |