そらいろネット > ベランダ園芸 > 草花・鉢花 > ビオラ・パンジー栽培 > 2009年03月10日

ビオラ栽培-2009年03月10日-


ビオラ
[和名・種類]

ビオラ

[学名]

Viola X Wittrockiana

[英名]

Garden pansy

[名前の由来]

三色菫(サンショクスミレ)。
ビオラは学名から。
花が人間の顔に似て考え込んでいるように見えることからフランス語のパンセ (pensee)から。

[分布]

ヨーロッパ原産

[科名]

スミレ科スミレ属

[花色]

青色、紫色、白色、黄色、橙色、桃色、紅色

[花期]

1月・2月・3月・4月・5月・11月・12月

[特徴・解説]

 1800年代の北欧で、アマチュア園芸家が、野生のサンシキスミレ、他の野生スミレ、近東のスミレを交配して生まれた園芸品種です。日本では秋蒔きの越年草として扱われます。
 200年に及び品種改良が行われ、もっとも豊富な花色を持つ園芸植物のひとつとなっています。
 花はわずかに重なった2枚の上側の花弁、2枚の脇の花弁、下側3枚の花弁が結合するヒゲ、およびわずかな切れ込みを持つ1枚の下側の花弁からなります。
 中輪〜大輪の品種をパンジーと呼び、小輪〜中輪の品種をビオラと呼びます。
 耐寒性はありますが、暑さには弱い性質があります。日本では、夏の暑さで枯れてしまうのが普通です。
 パンジーを低木や潅木の下に植え、雑草を抑制する生物マルチングのような使用法もあります。

[観察・感想]

 ビオラ園芸の写真です。やっとつぼみがつきました。
 今回のビオラ園芸は、タネから育ててみることにしました。苗を買うお金がない、たっ、たしかにそれもありますが・・・。やっぱり、植物を育てるにはタネからでしょーってことで、タネから育てています。タネを購入したのは、100円ショップ大手のダイソーです。ダイソーで売られているタネって、安いのは魅力なんですが、発芽率が悪いんですよね。1袋全部蒔いても、1個も発芽しないこともあるので(^^;)
 園芸店で出回っているビオラと比較すると、かなり生長が遅いですが。やっとつぼみが付きました。同じ時期の園芸店でのビオラは、とても元気に咲いているし、どっちかっていうと冬の花だからなー。あまり楽しめないかもしれないって思いながら、栽培していました。
 うちはとっても日当たりが悪いので、植物の生長はとっても遅いです。花が咲かないまま枯れてしまうことも多いです。日光を好む植物の場合、花が咲くことの方がめずらしいくらいかもしれないです。
 どんなビオラの花が咲くのか楽しみにしていましたが、つぼみの様子を見ると、紫色になりそうですね。次に買うときは・・・ポット苗を買うと思います(^^;)

[写真撮影]

2009年03月10日

スミレ科の植物
スミレ科
パンジー
パンジー
ビオラ
ビオラ
パンジー
パンジー
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告



広告
広告

  草花・鉢花-ビオラの育て方  
2009年01月02日 そらいろネット 2009年03月21日
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.