そらいろネット > ベランダ園芸 > 木の実・草の実 > コナラ栽培 > 2007年07月23日

コナラ栽培-2007年07月23日-


コナラ
[和名・種類]

コナラ

[学名]

Quercus serrata

[英名]

Oak

[名前の由来]

小楢、枹。小さい葉のナラのこと。ナラは風が吹くと葉が鳴ることから。
別名、ホウソ。

[分布]

日本原産

[科名]

ブナ科コナラ属

[花色]

黄褐色

[花期]

4月・5月

[特徴・解説]

 雑木林を代表する雌雄同株の落葉高木です。
 幹は直立し、高さ15m〜20mになります。樹皮は灰色で、縦に不規則な割れ目が入ります。
 当年枝の基部に雄花序を垂らし、黄褐色の花を多数つけます。雌花序は枝上部の葉脇に上向きに付きますが目立ちません。
 葉は互生し、倒卵形で先がどがり、縁に粗く鋸歯が入ります。表面は濃緑色で、裏面は灰白色です。新緑、紅葉、裸木の風情を身近に見せてくれます。
 果実はどんぐりの名で知られる堅果です。年内に熟し、直径約10mm、長さ15mm〜20mmの長楕円形で、基部をおわん形の殻斗が包みます。10月ごろ、茶色く熟します。形や大きさに多くの変異があります。
 材は建築材、器具、船舶用材、薪炭などに使われます。伐採しても切り株からひこばえ(萌芽)を形成して再生します。このように再生能力が高いために薪炭材の主要樹種となっており、里山でよく見かけます。

[観察・感想]

 どんぐりの向きがちょっとおかしいかな?本当は下向きじゃなくて、上向きにつくんだけど。写真を撮るために枝をつまんで引っ張って固定して、ブレないようにして撮影してるから。どんぐりが下向きの写真になっちゃった(^^;)
 加工すれば簡単に上向きにできるんだけどさー。太陽光線の関係があるから、画像をクルッと回転させただけじゃ、不自然な写真になっちゃうんだよね。目の錯覚のような写真になっちゃうことがあるから、そうなると写真を見ているだけで目が回っちゃうので・・・
 うちで育てているコナラのお父さんです。このコナラの木からドングリを拾ってきました。これが10月くらいになると、熟してドングリになるんですね。でも途中で虫に食べられちゃったりして(^^;)

[写真撮影]

2007年07月23日

ブナ科の植物
ブナ科
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
コナラ
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  木の実・草の実-コナラの育て方  
2007年04月02日 そらいろネット 2007年10月21日
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.