[名前・種類] |
ペチュニア |
[学名] |
Petunia x hybrida |
[英名] |
Petunia |
[名前の由来] |
別名、ツクバネアサガオ(衝羽根朝顔)。花の形が、羽根突きで使う羽に似ていることから。
別名、サフィニア。品種名から。 |
[分布] |
南アメリカ南部原産 |
[科名] |
ナス科ツクバネアサガオ属 |
[花色] |
青色、紫色、赤色、ピンク色、白色、オレンジ色、黄色 |
[花期] |
4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月 |
[特徴・解説] |
南アメリカ南部原産の多年草。
多く分枝し半つる性で茎を長く伸ばし、高さ20cm〜50cmになります。
花冠は漏斗状のものが多いですが、品種改良が進み変化に富みます。一重、八重、大輪、小輪などがありますが、おおむね花径は3cm〜10cmです。花色も濃淡の紫色、紅色、赤色、白色の単色、もしくは複色の咲き分け、絞りがあります。
実生、または挿し芽で増やすことができます。
花壇、鉢植えなどに使用されます。アルゼンチンに自生するアキシラリス(白花)とビオラセア(紫紅色)の交配によって生まれた園芸品種です。19世紀に品種改良が始まり、おもに一年草として利用されます。1980年代以降に新しい品種改良が始まり、多年草の品種群が次々と作り出されています。 |
[感想] |
とりあえず、いつも使っている寄せ植え用コンテナに植え付けてみた。寄せ植え用コンテナといっても、少し大きめの普通の植木鉢なんだけど。我が家では、一年草の花苗用として使っています。
植え付けてから数日たったので、少し土も株も落ち着いてきたかな?植え付けてすぐだと、苗がグラグラしたり、少し浮かんでたりとかすることもあるからね(^^;)。なんとなくいつも、浅植えにすることが多いからかな。土が少し通気性が悪そうなのが気になる・・・。過湿に弱い傾向があるので、それがちょっと心配。
購入したばかりなのにすでに、葉にはナメクジの這った跡が付いているではないかー!ナメクジのやつ、一体、どこからやってくるのやら。近所に園芸好きなおじさんが住んでるんだけど、その人は夜に懐中電灯を持ってナメクジ退治をしているみたい。ナメクジは夜行性だから、昼間はなかなか見付からないけど、夜になると出てくるんだとか。でもさ、捕まえたナメクジ、どうしてるのかな?うちみたいに規模の小さい園芸じゃなくて、温室を使ったりしてかなり本格的にやってるから。捕まえたナメクジの数も、かなりのものだと思うんだけど・・・。どう処分するにせよ、気持ち悪いなぁ〜(^^;) |
[写真撮影] |
2008年03月13日 |
[関連ページ] |
|