そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > アゲハチョウ科 > キアゲハの幼虫

キアゲハの幼虫

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

キアゲハの幼虫

[和名・種類]

キアゲハ

[学名]

Papilio machaon hippocrates

[英名]

Old world swallowtail

[名前の由来]

黄揚翅蝶。黄色いアゲハチョウのこと。

[分布]

屋久島以北の日本各地。北アフリカ、北アメリカ北部

[科名]

チョウ目アゲハチョウ科

[体色]

黄色

[時期]

4月・5月・6月・7月・8月・9月

[特徴・生態]

 河川敷、耕作地付近などで見かけるアゲハチョウの仲間。
 成虫は海岸付近の平地から、標高3000mに達する高山帯までおり、日本産のチョウの中では、もっとも垂直分布幅の広い種とされています。
 前翅長は36mm〜70mmになります。
 成虫の発生回数は地域によって異なり、暖地では年2回〜4回、本州の亜高山帯などの寒冷地では年1回です。
 アザミなどの花を好んで訪れます。
 幼虫はセリ科の植物を好み、パセリ、ニンジン、ミツバなどの栽培植物を食害することもあります。
 サナギの状態で越冬します。
 日本産のキアゲハは、巨大な夏型を生じる特異な固有亜種とされています。

[観察・感想]

 かなり大きく育ったキアゲハの幼虫。キアゲハの幼虫を飼育してるわけじゃなくて、園芸でアシタバを育てているんだけど、なぜかキアゲハの幼虫飼育に目的が変わってしまった(^^;)。どうせもうアシタバは食べないから、せっかくならキアゲハに美味しく食べてもらおうかと思って。
 刺激をするとオレンジ色をした臭い角を出すんだよね。だから刺激をしないように写真を撮りました。そしたらこんなに綺麗な写真が撮れたよー。本物の幼虫はこんなに綺麗じゃないような気がするんだけど・・・
 色が鮮やかだよね。こんなに目立つ模様をして、鳥に狙われないのかな?かなり目立つと思うんだけど。せっかくここまで大きく育ってくれたので、羽化するまで成長して欲しいなぁー。

[写真撮影]

2007年10月04日

[関連ページ]
キアゲハ
キアゲハの成虫
キアゲハ
キアゲハの成虫
キアゲハ
キアゲハの幼虫
キアゲハ
キアゲハのさなぎ
セリ科
セリ科の植物
アシタバの育て方
アシタバ栽培
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  チョウ目-アゲハチョウ科  
キアゲハ そらいろネットホーム キアゲハ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved