三浦半島身近な図鑑 > 身近な昆虫図鑑 > 甲虫目・鞘翅目 > ハムシ科 > イチモンジハムシ

イチモンジハムシ


イチモンジハムシ
[和名・種類]

イチモンジハムシ

[学名]

Morphosphaera japonica

[英名]

-

[名前の由来]

一文字葉虫。4個の黒色紋は一列に並んでいるハムシのこと。

[分布]

日本各地

[科名]

甲虫目ハムシ科

[体色]

黒色

[時期]

4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月

[特徴・生態]

 沿岸部の平地や山地に生息する、やや大形のハムシの仲間です。
 体長は7mm〜8mmになります。メスの方がやや大形になります。前翅は黒色です。前胸部は橙色で前胸背板に黒色紋が4個並び、さらに中央の前翅側に1個あります。
 越冬形態は成虫で、樹皮の下などで越冬します。
 幼虫も成虫も、クワ科のイヌビワ、オオイタビ、イタビカズラなどの葉を食べます。
 生活型は、卵→幼虫→さなぎ→成虫の完全変態を行います。
 良く似た仲間に、沖縄に生息するオキナワイチモンジハムシがいます。

[観察・感想]

 イチモンジハムシの成虫の写真です。体に艶のある昆虫は、ピントが合いづらくて写真撮影が難しいです。
 写真を撮影している時は、『またクロウリハムシかー、昆虫図鑑はクロウリハムシばっかりだなー』なんて思いながら、渋々と写真を撮っていました。しかし家に帰ってから図鑑で調べてみると、クロウリハムシじゃない!頭の部分に4つの黒色の点が並んでいました。個体変異なのかなって思って調べてみたんですが、体全体の特徴も、クロウリハムシとはやや違うようで・・・
 この昆虫は何て言う種類の昆虫なのだろうと調べてみたら、ヨツボシオオキノコムシという昆虫を見付けました。体の色と4つの黒色紋が特徴が一致したのですが、全体的な印象としてはだいぶ違う・・・
 やっぱり体型はハムシだから、ハムシの仲間を徹底的に調べてみようと調べ続けたら、イチモンジハムシという昆虫を発見。特徴とピッタリ一致しましたー。
 イチモンジセセリ、イチモンジチョウ、イチモンジカメノコハムシ、イチモンジカメムシなど、イチモンジって名前の付く昆虫って多いですねー。仮面ライダーには一文字隼人がいるし。

[写真撮影]

2008年04月24日

イヌビワ
イヌビワ
オオイタビ
オオイタビ
イタビカズラ
イタビカズラ
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  甲虫目-ハムシ科  
イタドリハムシ そらいろネット ウリハムシ
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.