三浦半島身近な図鑑 > 身近な昆虫図鑑 > 甲虫目・鞘翅目 > ハムシ科 > クロウリハムシ

クロウリハムシ


クロウリハムシ
[和名・種類]

クロウリハムシ

[学名]

Aulacophora nigripennis

[英名]

-

[名前の由来]

黒瓜葉虫、黒瓜金花虫。前翅が黒く、ウリ類の葉を食べるため。

[分布]

本州〜八重山諸島

[科名]

甲虫目ハムシ科

[体色]

黒色

[時期]

5月・6月・7月・8月・9月

[特徴・生態]

 山地や畑などに生息する、ハムシの仲間。
 体長は6mm〜7mmになります。
 ウリ類や、ダイズ、エノキなどの葉に丸く穴を開けるようにして食べます。ダイズなどの野菜も食べるので、害虫として有名です。特にカラスウリ類を好みます。
 枯れ葉の間などで、成虫のまま越冬します。
 土中に卵を産みます。幼虫はイモ虫形で、土中でウリ類などの根を食べて成長します。卵→幼虫→さなぎ→成虫の完全変態を行います。

[観察・感想]

 クロウリハムシ君のアップ写真。こうやって見ると、クロウリハムシって、、、ちょっとダニっぽい(^^;)
 さすがにクロウリハムシという名前だけありますねー。カラスウリの花の上に止まっていました。カラスウリの花を食べてるのかな?カラスウリの葉はかなり食害されてて、ボロボロになっていましたが・・・。やっぱりウリ類の植物が好きなのかなー?ウリ科の植物を見かけると、ほとんどといっていいほど、クロウリハムシの姿を見かけるからなぁー。
 小さくて可愛らしい昆虫なんだけど、これが害虫だと知ったのはつい最近のこと。図鑑を買ってから知りました。うちのベランダ園芸でも、良くやってくる昆虫の一種です。害を及ぼすほど大量にやってきたことはないけどね。小さな昆虫が多いけど、意外といろいろな昆虫がやってきます。

[写真撮影]

2007年09月09日

カラスウリ
カラスウリ
-
-
-
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  甲虫目-ハムシ科  
クロウリハムシ そらいろネット クロウリハムシ
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.