三浦半島身近な図鑑 > 身近な昆虫図鑑 > 甲虫目・鞘翅目 > ハムシ科 > クロウリハムシ

クロウリハムシ


クロウリハムシ
[和名・種類]

クロウリハムシ

[学名]

Aulacophora nigripennis

[英名]

-

[名前の由来]

黒瓜葉虫、黒瓜金花虫。前翅が黒く、ウリ類の葉を食べるため。

[分布]

本州〜八重山諸島

[科名]

甲虫目ハムシ科

[体色]

黒色

[時期]

5月・6月・7月・8月・9月

[特徴・生態]

 山地や畑などに生息する、ハムシの仲間。
 体長は6mm〜7mmになります。
 ウリ類や、ダイズ、エノキなどの葉に丸く穴を開けるようにして食べます。ダイズなどの野菜も食べるので、害虫として有名です。特にカラスウリ類を好みます。
 枯れ葉の間などで、成虫のまま越冬します。
 土中に卵を産みます。幼虫はイモ虫形で、土中でウリ類などの根を食べて成長します。卵→幼虫→さなぎ→成虫の完全変態を行います。

[観察・感想]

 誰でも良く見かける昆虫だと思います、黒い体とオレンジ色の頭をしたクロウリハムシ。名前の通り、ウリの仲間の植物が大好物で、ウリの葉のあるところには、必ずといっていいほど姿を見かけます。ウリがなくても、見かけますが・・・
 今回、見かけたクロウリハムシはクワの葉にくっついていました。カラスウリの葉なんかは、クロウリハムシのおかげで、穴ぼこだらけになってることが多いですね。

[写真撮影]

2006年08月02日

ヤマグワ
ヤマグワ
-
-
-
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
クロウリハムシ
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  甲虫目-ハムシ科  
クロウリハムシ そらいろネット クロウリハムシ
Copyright 三浦半島身近な図鑑 そらいろネット All right reserved.