そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > カマキリ目・蟷螂目 > カマキリ科 > ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリの成虫


ハラビロカマキリ

[和名・種類]

ハラビロカマキリ

[学名]

Hierodula patellifera

[英名]

-

[名前の由来]

腹広蟷螂、腹広螳螂。体全体がやや幅広いことから。

[分布]

本州以南

[科名]

カマキリ目カマキリ科

[体色]

緑色・紫褐色

[時期]

8月・9月・10月・11月

[特徴・生態]

 草原、畑などの低木の上などに生息するカマキリの仲間。
 体長はオスで45mm〜65mm、メスで52mm〜71mmになります。体色は、黄色がかった緑色、または紫褐色になります。前翅に白い斑紋があるのが特徴です。前脚には、白黄色の突起があります。
 幼虫は成虫に似た姿をしています。幼虫は腹の先を上に反らしていることが多いです。
 卵のう状の卵で越冬します。卵のうは、楕円形で、木の幹や小枝に産み付けます。カマキリ類の卵の数は、雌親の食物摂取量に左右されます。
 他の昆虫などを捕らえて食べます。
 卵→幼虫→成虫の不完全変態(小変態)を行います。

[観察・感想]

 カマキリなんてどれも同じように見えますが、いちよ種類があるようだ・・・。なんてややこしい(^^;)
 今回の写真のカマキリは、ハラビロカマキリっていう種類のカマキリみたいです。他のカマキリよりも、少し太めのカマキリです。太り気味ってわけじゃなくて、そういう種類みたい。
 でも他のカマキリよりも太いか、細いかで見分けるとなると、いろいろなカマキリを見てこないと区別がつかないから・・・。翅の部分にある白い傷のような点があるのは、ハラビロカマキリってことになるらしい。個体によってはないものもいるらしいんだけど、そうなると僕には見分けることができなくなってしまいます(^^;)
 動物園と違って、昆虫には説明版はないからなぁ・・・

[写真撮影]

----年--月--日

ハラビロカマキリ
ハラビロカマキリ成虫
ハラビロカマキリ
ハラビロカマキリ幼虫
ハラビロカマキリ
ハラビロカマキリ成虫
ハラビロカマキリ
ハラビロカマキリ成虫
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  カマキリ目-カマキリ科  
コカマキリ そらいろネット カマキリ
Copyright そらいろネット All right reserved.