そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > カメムシ目・半翅目 > カメムシ科 > チャバネアオカメムシ

チャバネアオカメムシの成虫


チャバネアオカメムシ

[和名・種類]

チャバネアオカメムシ

[学名]

Plautia crossota

[英名]

Brown winged green stink bug

[名前の由来]

茶翅青亀虫。緑色の体色に、茶色のハネがあることから。

[分布]

北海道〜沖縄

[科名]

カメムシ目カメムシ科

[体色]

緑色

[時期]

4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月

[特徴・生態]

 低山地などで見られるカメムシの仲間。
 体長は約10mmになります。
 広葉樹や、スギなど、さまざまな植物の汁を吸います。リンゴやナシなどの果樹園で果実を食害することもあります。
 夜間、灯火に飛んで来て、室内で悪臭被害を及ぼすこともあります。
 幼虫は成虫に似た姿をしています。卵→幼虫→成虫の不完全変態(小変態)を行います。
 成虫で越冬します。

[観察・感想]

 僕はあまり見かけたことがないのですが、カメムシの中では代表格的な存在だそうです。僕の生活圏ではマルカメムシが代表格で、個体数も非常に多いです。あとはクサギカメムシが多いかな。地味なカメムシばかりを目にしていたので、緑色をしたチャバネアオカメムシを見つけたときは、「ほほぉ〜、こんな色をしたカメムシも身近にいるのかー」なんて思いました。
 触ると臭いのはわかっているので、写真を撮るだけで、触ることはしませんでした。カメムシってどうしてあんなに臭いんでしょうねえ(^^ゞ

[写真撮影]

2006年09月03日

[関連ページ]
バラ科の植物
バラ科
ブナ科の植物
ブナ科
スギ科の植物
スギ科
-

メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  カメムシ目-カメムシ科  
マルカメムシ そらいろネット クサギカメムシ
Copyright そらいろネット All right reserved.