そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > カメムシ目・半翅目 > カメムシ科 > アカスジカメムシ

アカスジカメムシの成虫


アカスジカメムシ

[和名・種類]

アカスジカメムシ

[学名]

Graphosoma rubrolineatum

[英名]

-

[名前の由来]

赤条亀虫。赤い縦縞のあるカメムシのこと。

[分布]

日本各地

[科名]

カメムシ目カメムシ科

[体色]

黒色

[時期]

6月・7月・8月

[特徴・生態]

 草原に生息するカメムシの仲間。
 体長は10mm〜12mmになります。黒地の赤い縦筋が入り、縦縞の濃淡や幅は個体によって変化に富みます。頭部は小さく、両側と基部中央は赤色です。触覚は5節で黒色です。前胸背には5条の赤色縦紋があり、小楯板には3条の赤色紋があります。革質部は基部を除いて赤色で、結合板には赤色紋があります。体下には多数の黒紋があります。
 幼虫は成虫に似た姿をしています。
 越冬形態は成虫です。
 食草は、ヤブジラミやシシウドなどのセリ科の植物の花穂や種子から汁を吸います。ニンジンの害虫としても知られています。
 生活型は、卵→幼虫→成虫の不完全変態(小変態)を行います。
 カメムシの仲間では、目が痛くなるほどの強烈なニオイを出すものは、緑色や茶色など地味な色の種類に多い傾向があります。赤と黒など目立つ色をした種類には、ニオイ物質を出さないものが多いです。

[観察・感想]

 アカスジカメムシの成虫の写真です。
 なんか、ド派手なカメムシを発見した。ニンジンみたいな植物の上に、赤と黒のストライプ模様のド派手なカメムシが、いっぱいいた。なんか、気持ち悪いよ。触るとクサイかもしれないから、あまり近付かないようにして写真を撮った。近くの人に、「あら、あの人、クサイ」とか言われたくないし・・・
 あとで調べてみたら、ニンジンみたいな植物は、フェンネルっていうハーブの仲間でした。気持ち悪いカメムシは、アカスジカメムシっていう種類で、悪臭を出さないカメムシの仲間らしいです。派手な色をしたカメムシは、くさいニオイを出さないらしい。カメムシといったら、すべて悪臭を放つものだと思っていました。しかも赤と黒の縞模様だから、毒でも持ってるんじゃないかと(^^ゞ
 小さいカメムシだけど、存在感は抜群でした。少し遠くからでも、「あそこに何かいる」ってわかるくらい派手な模様。

[写真撮影]

2008年05月22日

[関連ページ]
セリ科の植物
セリ科
アカスジカメムシ
アカスジカメムシの交尾
アカスジカメムシ
アカスジカメムシの幼虫
アカスジカメムシ
アカスジカメムシの群れ

メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  カメムシ目-カメムシ科  
マルカメムシ そらいろネット アカスジカメムシ
Copyright そらいろネット All right reserved.