[名前・種類] |
ツマグロオオヨコバイ |
[学名] |
Hydrangea macrophylla f. hortensia |
[英名] |
Black tipped leafhopper |
[名前の由来] |
褄黒大横這。前ばねの端が黒く、敵が近付くと横にはって枝の反対側に移動することから。 |
[分布] |
本州〜九州 |
[科名] |
カメムシ目オオヨコバイ科 |
[体色] |
黄緑色、死後はオレンジ色に変わります。 |
[時期] |
4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月 |
[特徴・生態] |
草地、低山地の林などに普通に生息する、オオヨコバイの仲間。
体長は翅端まで含めて、約13mmになります。頭部は前胸より狭く、頭頂には顕著な楕円形の黒紋があります。複眼と単眼は黒色で、単眼は頭頂の基部寄りにあります。前胸背には、黒色の3円紋があり、三角形に配列されています。
幼虫は、成虫に似た姿をしています。
越冬形態は、成虫です。
食べ物は、チャ、クワ、ブドウなどの樹木の道管液を吸います。1日の85%を植物の汁を吸ってすごしているといわれています。5月ごろには、アジサイなどに群れて止まり、糖分を含んだ排泄物を雨のように落とすこともあります。果樹などを害することもあります。
生活型は、卵→幼虫→成虫の不完全変態(小変態)を行います。
灯火に飛んでくることもあります。一回り小さいツマグロヨコバイは、イネの害虫として有名です。 |
[感想] |
犯人はコイツだったのかー。なんかおかしいなーって、ずっと思ってたんだよー。
晴れているのに、雑木林の中だけ雨が降ってるんだよ。前日に雨が降っていたっていうなら葉に残った水滴が垂れたのだろうと思うし、エアコンの室外機があれば除湿の水だろうってわかるんだけど、関係のないところで雨がポツリポツリと降ってるんだよね。
そういう時は、カメラのレンズに水滴が付くのがイヤだなーって思って、撮影を諦めるんだけど、コイツが犯人だったんだねー。植物の茎から汁を吸って、いらない水分だけを排出していたわけなのね(^^ゞ。ってことは、虫のオシッコってわけか・・・。セミの仲間はオシッコを垂らすのが多いなぁ(T_T)
うちのパプリカ園芸に遊びに来た住人の一人です。 |
[写真撮影] |
2006年08月03日 |
[関連ページ] |
|