そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > シロチョウ科 > スジグロシロチョウ

スジグロシロチョウ


スジグロシロチョウ

[和名・種類]

スジグロシロチョウ

[学名]

Pieris melete

[英名]

-

[名前の由来]

條黒白蝶。翅に黒いすじが放射状に走っていることから。

[分布]

奄美諸島以南をのぞく日本各地

[科名]

チョウ目シロチョウ科

[体色]

白色

[時期]

3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月

[特徴・生態]

 低地の雑木林周辺、耕作地、市街地などに生息する日本産蝶類の中ではもっとも普通種のひとつ。
 成虫は関東地方の平地では年に4回〜5回発生します。前翅長は24mm〜35mmになります。近縁のモンシロチョウよりやや大きくなります。
 幼虫はアブラナ科の野生種のイヌガラシ、タネツケバナ、ハナダイコンなど多くの植物を食べます。
 蛹で越冬します。
 日本産は朝鮮半島産などと同一で、亜種区別されていません。中国大陸各地には近縁種、または別亜種が生息しています。
 市街地では宅地化が進み、陽地が失われ、陽地を好むモンシロチョウを駆逐し、スジグロシロチョウが増加しています。山地ではエゾスジグロシロチョウと混生しますが、生態上微妙な違いがあり、互いに競合することなく生活しています。

[観察・感想]

 普通にモンシロチョウを見つけたと思って写真を撮ったんだけど。家に帰って図鑑と見比べると、モンシロチョウとはちょっと違うみたい。モンシロチョウって翅にスジが入ってないみたい。
 なんていう名前の蝶なのかなって調べてみたら、スジグロシロチョウみたいです。あんまりじっくりと観察できなかったから、間違えてるかもしれないけど。
 木陰の水溜りに、水を飲みにやってきたみたいです。チョウは花の蜜を吸うイメージが強いけど、写真を撮るときは水を飲みにやってきたチョウの方が撮影しやすいみたい。でも、今回の写真は失敗作品ですねー。ちょっと画質が悪すぎですねー。

[写真撮影]

2007年07月19日

イヌガラシの花
イヌガラシ
タネツケバナの花
タネツケバナ
ショカツサイの花
ショカツサイ
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  チョウ目-シロチョウ科  
ツマベニチョウ そらいろネット キチョウ
Copyright そらいろネット All right reserved.