[和名・種類]
										 | 
        										ヤマトシジミ 
										 | 
								
        								
        										[学名]
										 | 
        										Pseudozizeeria maha 
										 | 
								
        								
        										[英名]
										 | 
        										Pale grass blue 
										 | 
								
        								
        										[名前の由来]
										 | 
        										大和小灰蝶。日本国内でもっとも一般的なシジミチョウのこと。 
										 | 
								
        								
        										[分布]
										 | 
        										本州以南。中東〜東アジア。 
										 | 
								
        								
        										[科名]
										 | 
        										チョウ目シジミチョウ科 
										 | 
								
        								
        										[体色]
										 | 
        										青色・灰白色 
										 | 
								
        								
        										[時期]
										 | 
        										4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月 
										 | 
								
        								
        										[特徴・生態]
										 | 
        										 日当たりの良い平地の道端、耕作地周辺などで普通に見られるシジミチョウの仲間。成虫は移動力が劣るため、食草の少ない山地ではあまり生息していません。 
														 前翅長は9mm〜16mmになります。オスの翅表面が明るい青色〜青白色、夏型では黒色の縁取りが太くなります。メスの翅表は黒色です。裏面は灰白色で、春型は褐色味を帯びます。春型、夏型、秋型の差は、連続的なものなので、中間型もあらわれます。春型と秋型は良く似ています。 
														 幼虫の食草はカタバミ科のカタバミです。ムラサキカタバミにも産卵しますが、成虫まで成長することができません。幼虫で越冬します。 
														 生活型は卵→幼虫→さなぎ→成虫の完全変態を行います。卵はカタバミの葉裏の1つずつ産卵します。年5回〜6回発生します。 
														 日本産は、本土産とトカラ列島以南の2亜種に区分されています。 
										 | 
								
        								
        										[観察・感想]
										 | 
        										 交尾中のシジミチョウの写真です。 
 幸運にも、交尾中のシジミチョウを発見しました。すでにこちらの気配には気付いているようで、警戒していました。写真を撮影する前に、交尾を中断して逃げちゃうんじゃないかなーって心配していましたが。ゆっくりと近付いて、写真を撮ることができました。 
 こういった時のカメラって、デジタル一眼レフよりも、コンパクトデジカメの方が撮影しやすいような気がします。コンパクトデジカメの方が、昆虫に警戒されずに近付けるような気がします。でも、一眼レフならレンズを交換して、色々な撮影ができるからなー。離れた場所から撮影しても、望遠レンズで大きく写せるし。 
 昆虫の写真を撮っている人って、一眼レフとコンデジと、どっちを使っているんだろう?最近は、ミラーレス一眼なんていうのも流行しているし。どういった撮影方法が適しているんだろう。綺麗に撮るのって、難しいよね。 
 今回は綺麗に撮ることができました。ハート形になったヤマトシジミです。  
										 | 
								
        								
        										[写真撮影]
										 | 
        										2008年08月29日 
										 | 
								
        								
        										| 
        												
        												
        												 |