そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > タテハチョウ科 > リュウキュウアサギマダラ

リュウキュウアサギマダラの成虫


リュウキュウアサギマダラ
[和名・種類]

リュウキュウアサギマダラ

[学名]

Ideopsis similis

[英名]

Ceylon blue glassy tiger

[名前の由来]

琉球浅葱斑。沖縄に生息するアサギマダラのこと。

[分布]

南西諸島

[科名]

チョウ目タテハチョウ科

[体色]

黒色・青色

[時期]

ほぼ通年

[特徴・生態]

 明るく開けた場所にもいますが、少し暗い林の周囲に多く見かけるタテハチョウの仲間。
 前翅長は約46mmになります。黒色の地色に、半透明の斑紋が混じります。青い紋は絹のような透明感があります。雌雄ほぼ同様ですが、メスはオスに比べて翅形が丸みを持ちます。ウスコモンアサギマダラ、コモンアサギマダラに良く似ていますが、前翅前縁に青色条を持つので区別できます。
 多化性で、各地の発生回数などは詳しく調査されていませんが、年数回発生します。
 越冬形態は成虫です。しばしば集団を作って越冬します。
 幼虫の食草は。ガガイモ科のツルモウリンカ、ホウライカモメヅルを食べます。
 海外では東南アジアに分布しています。良く似たチョウに、ウスコモンマダラがいます。南西諸島で数多く記録されていますが、定着は確認されていません。日本に土着している種で、近似種は存在しません。

[観察・感想]

 普段は見かけることのない蝶なので、見分けるのが難しいですねー。図鑑を見ると、似たような模様をした蝶がいっぱい。ほんのちょっとした違いで名前が変わってくるから、図鑑作りも大変だよぉー。
 今回の写真はリュウキュウアサギマダラだと思います。羽の模様の特徴で見分けてみたんだけど・・・。シャーってなってるところが大きかったり、小さかったりで見分けてるんだけど、あってるかな?って、シャーってなってるところってドコだーって感じだけど、シャーってなってるところなんです・・・。正式な呼び名があると思うんだけど、専門用語は良くわかんなくてねー。
 昆虫図鑑も勉強しながらの作成です。やっぱり図鑑を買って何度も見返したりして、見慣れるってことが大切なのかなー。解説を読むより、その方が参考になると思うよ。

[写真撮影]

----年--月--日

[関連ページ]
リュウキュウアサギマダラ
リュウキュウアサギマダラの成虫
ガガイモ科の植物
ガガイモ科の植物
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告
広告
広告
  チョウ目-タテハチョウ科  
オオゴマダラ そらいろネット ヒメアカタテハ
Copyright そらいろネット All right reserved.