そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > ケシ科 > ムラサキケマン
 ムラサキケマン
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ムラサキケマン

[和名・種類] ムラサキケマン
[学名] Corydalis incisa
[英名] -
[名前の由来] 紫華鬘。紫色のケマンソウのこと。華鬘は、仏堂の欄間にかける透かし彫りのある仏具。
[分布] 北海道〜沖縄
[科名] ケシ科キケマン属
[花色] 紅紫色
[花期] 4月5月6月
[特徴・解説]  山麓や、道端などのやや湿ったところに生える越年草。
 茎は稜があり、高さ20cm〜50cmになります。全体が軟らかく、傷つけるとやや臭気があります。
 上部に総状花序を出し、紅紫色の長さ1.2cm〜1.8cmの唇形花を多数つけます。まれに白色の花もあります。
 葉は根元と、茎に付き、2回〜3回羽状に細かく裂け、裂片はさらに深く切れ込みます。
 果実は長楕円形のさく果です。長さ約1.5cmになります。
[レポート]  この日はとにかく風が強くて。撮影した写真のほとんどがブレてしまった。この写真も花を中心にもってきて撮影したんだけど、シャッターを切った時には風に揺られて左に移動。そして微妙に被写体ブレが・・・。縮小加工して、ギリギリこんなもんです。でも、花が中心からズレたほうがバランスがいいね。
 ムラサキケマンはニンジンみたいな葉っぱの植物です。葉も特徴的だし、果実も特徴的で面白いです。ケシ科の植物だけど、アブラナ科のような果実の付き方をします。
 でも、ムラサキケマンってあんまり見かけないんだよねー。仲間のジロボウエンゴサクは、まだ見たことがありません。
[写真撮影] 2007年04月02日
[関連ページ]
ムラサキケマン
ムラサキケマン
ムラサキケマン
ムラサキケマン
ムラサキケマン
ムラサキケマン
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-4月  
ウラシマソウ そらいろネット カラスノエンドウ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved