そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > キンポウゲ科 > シロバナハンショウヅル
 シロバナハンショウヅル
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

シロバナハンショウヅル

[和名・種類] シロバナハンショウヅル
[学名] Clematis williamsii
[英名] -
[名前の由来] 白花半鐘蔓。白い花を咲かせるハンショウヅルのこと。
[分布] 関東地方以西、四国、九州
[科名] キンポウゲ科センニンソウ属
[花色] 淡黄白色
[花期] 4月5月6月
[特徴・解説]  林縁などに生えるつる性の半低木。
 低木などに絡んで、長さ約5mに成長します。
 葉は長い柄のある3出複葉で、小葉は卵形で長さ3cm〜8cm、3中裂し、鋸歯があります。白色毛が生えます。
 葉腋に広鐘形で淡黄緑色を帯びる白色の花を開きます。花弁状の萼片4個は、広楕円形で長さ約2cm、外面は白色の毛があります。萼片の先端は、しばしば浅く裂けます。雄しべは無毛で、花糸は扁平、先端の葯は黄色です雌しべは多数ありほぼ同長で、花柱は白色です。
 果実はそう果で、扁平な卵形で先端に約3cmの花柱があります。
[感想]  シロバナハンショウヅルの花の写真です。
 めずらしい花が咲いていると教えてもらい見てみたところ、どこに花が咲いているやら・・・。見付けられずにいたら、あそこ、あそこと指を指して教えてくれたんですが、なかなか見付けられず。やっとの思いで見付けたのが、このシロバナハンショウヅルでした。白というか、黄緑色というのか、少し緑色がかった白色なので、植物の葉と混じってしまい見付けられませんでした。
 たしかにとても珍しい植物です。植物の写真を撮り続けていますが、初めて目にする植物でした。常緑樹林の林縁などに生える植物なんですが、自分の植物観察エリアでは見かけない植物ですね。とても貴重な植物を見付けることができました。いちよ草じゃなくて、樹木に分類されます。
[写真撮影] 2008年04月24日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-4月  
エゴノキ そらいろネット カサスゲ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved