|
[名前・種類] |
ウシハコベ |
[学名] |
Stellaria aquatica |
[英名] |
Water chickweed |
[名前の由来] |
牛繁縷。ハコベに比べて大きいことを、牛にたとえたもの。 |
[分布] |
北海道〜九州 |
[科名] |
ナデシコ科ハコベ属 |
[花色] |
白色 |
[花期] |
3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月 |
[特徴・解説] |
道端や畑、山野などに生える、越年草〜多年草。
茎は地を這い、先は斜上して長さ10cm〜50cmになります。上部には腺毛があり、茎の節の部分は暗紫色になります。
葉のわきに、白色の5弁花をつけますが、花弁は深く裂けて10個あるように見えます。花はハコベに似ていますが、本種は花柱が5個で、他種は3個です。本種以外は、花弁とガク片の長さの違いと、オシベの数で見分けます。
葉は対生し、長さ2cm〜7cmの卵形で、下部は有柄、上部は無柄で茎を抱きます。
果実は卵形のさく果です。 |
[感想] |
花をルーペなどでよ〜く観察してみると、中心に白いヒゲのようなものが生えていて、ウシハコベには5本あります。なぜか、この近くにはお墓が捨てられていてその上から土をかぶせて隠してありました。かなり古いもののようです。怖かった・・・ |
[写真撮影] |
2003年05月09日 |
[関連ページ] |
|
|
|
|