|
[名前・種類] |
ハナヤエムグラ |
[学名] |
Sherardia arvensis |
[英名] |
Field madder |
[名前の由来] |
花八重葎。花の綺麗なヤエムグラのこと。 |
[分布] |
ヨーロッパ原産 |
[科名] |
アカネ科ヤエムグラ属 |
[花色] |
淡紅色 |
[花期] |
5月・6月・7月・8月・9月 |
[特徴・解説] |
畑地、荒れ地、芝生などに生える、ヨーロッパ原産の一年草。
茎は基部から良く分枝し、高さ30cm〜60cmになります。茎は4稜形で、稜上には下向きの刺毛があります。
葉は4個〜6個が輪生し、披針形で、表面と縁には粗毛が生え、裏面中脈上にも粗毛が生えます。
花は淡紅色、または淡紫色で、総苞に包まれて咲きます。総苞片の基部は合着します。花冠は直径約5mmで、長さ約3mmで、4裂します。柄はほとんどありません。
日本各地に帰化していますが、あまり数は多くありません。ヨーロッパでは畑の雑草として、ごく普通に生えています。 |
[感想] |
キキョウソウかなって思ってたんだけど、よ〜く見てみるとちょっと違うんだよね。なんだろうと思って調べてたら、アカネ科の植物に特徴が似ているなーって思って。そこでアカネ科を集中的に調べてみたら、どうやらハナヤエムグラという野草みたいです。
今まで見たことのない植物ですねー。もうちょっと良い写真が撮れればよかったんだけどなー。また写真を撮る機会があればいいけど。
外見からすると、水草として育てられそうな気がするんだけど、どうなんだろう?やっぱりムリかな? |
[写真撮影] |
2007年05月05日 |
[関連ページ] |
|
|
|
|