[特徴・解説] |
丘陵から山地の落葉広葉樹林の林内、林縁に生える落葉低木。
下部から多数分枝し、高さ1m〜3mになります。
樹皮は灰褐色です。若い枝は緑色で4稜があり、稜上に褐色の薄い板状の翼があります。
葉は対生し、長さ2cm〜7cm、幅1cm〜3cmの長楕円形〜倒卵形です。先は鋭くとがり、基部はくさび形です。ふちには細かく鋭い鋸歯があります。両面とも無毛です。葉柄は長さ1mm〜3mmです。
花は本年枝の花鱗痕のわきから集散花序を出し、淡緑色の小さな花を数個つけます。花序の柄は長さ1cm〜3cmです。花は直径6mm〜8mmです。花弁は4個、オシベは4個、メシベは1個です。
果実は1個〜2個の分果に分かれるさく果です。分果は長さ5mm〜8mmの楕円形です。10月〜11月に熟し、裂開して、橙赤色の仮種皮に包まれた種子が顔を出します。
園芸用の庭木などに利用されます。また、黒焼きにした翼を米粒と合わせて練り、火傷の薬にしました。 |