[名前] |
キンシバイ |
[学名] |
Hypericum patulum |
[名前の由来] |
金糸梅。 |
[分布] |
中国中南部原産 |
[科名] |
オトギリソウ科オトギリソウ属 |
[花色] |
黄色 |
[花期] |
6月・7月 |
[特徴] |
中国中南部原産の常緑、または半常緑低木です。
高さは約1mになります。
葉は対生し、長さ2cm〜4cmの卵状長楕円形です。裏面には腺点があります。
枝先に直径3cm〜4cmの黄色のカップ状の花をつけます。雄しべは多数あり、花弁より短く、約60個ずつ5つの束になっています。
果実は長さ約1cmの卵形のさく果です。熟すと5裂して、種子を多数出します。種子は長さ約8mmの円柱形です。
日本には1760年に渡来したと考えられています。現在では、寒冷地を除いた各地で、庭木、公園樹として植栽され、花は切花として使用されています。 |
[感想] |
ビョウヤナギに良く似てますねー。同じような場所に、同じような感じに植えられているので、以前は見分けが付きませんでした。今でも写真を撮ってから見比べないと、見分けが付かないんだけど(^^;)。パッと見て、すぐに見分けが付けられるほど、植物に詳しいわけじゃないからなぁー。
でも、ビョウヤナギもキンシバイも、綺麗な花ですね。明るい花なので、周辺の印象がだいぶ明るくなります。
丈夫で害虫にも強いのかな?公園や道路の植え込みなどに植えられていることが多いんですよね。こういったところに植えられる植物って、手間要らずの植物しか使われないから。キンシバイは丈夫なのかもしれないですねー。 |
[写真撮影] |
2007年06月21日 |
[関連ページ] |
|
|
|