そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > アカバナ科 > ガウラ

ガウラの花


ガウラ

[和名・種類]

ガウラ

[学名]

Gaura lindheimeri

[英名]

Gaura

[名前の由来]

がうら。学名から。
別名、ハクチョウソウ(白蝶草)。白い花弁と長く突き出たオシベの形が蝶のように見えることから。
別名、ヤマモモソウ(山桃草)。桃色の花を咲かせる品種のこと。

[分布]

北アメリカ原産

[科名]

アカバナ科ヤマモモソウ属

[花色]

白色淡桃色

[花期]

6月7月8月9月

[特徴・解説]

 日当たりの良い草地などに生える、北アメリカ原産の多年草。
 茎は直立し分枝し、高さは30cm〜150cmになります。
 細くて長い花茎の先に、白色の4弁花を穂状に次々と咲かせます。径は約2.5cm、雄しべは8本、雌しべは1本、柱頭は4つに裂けます。花は一日花で、下から順に咲き上がります。
 根元から生える葉は披針形で、ロゼット状になります。茎に付く葉は互生し、葉柄はなく、披針形で、縁には粗い鋸歯があります。
 果実は刮ハです。熟すと下部が裂けて、種子が散布されます。
 約20種の原種が分布していますが、日本で出回っているのはこの種だけです。日本には明治時代中期に観賞用として渡来しました。花色や矮性品種などは、山野草専門店や、通信販売で販売されています。実生や挿し木、株分けで増やすことができます。

[観察・感想]

 ガウラとして紹介すべきか、ハクチョウソウとして紹介すべきか、悩みますねー。とりあえず園芸品種で、園芸店で出回る名前はガウラの方が多いようなので、ガウラとしておきました。
 でもさ、ずーっと名前のわからない植物だったんだよね。だって、花はバラ科のサクラなんかにそっくりでしょ?でも、全体的な雰囲気を見ると、ナデシコ科っぽいような印象があるんだよね。花の形はキキョウ科のミゾカクシにも似てるし。さっぱりわからなかった・・・
 楽天市場で商品検索してたら、たまたまガウラが出てきてさー。その時、「あー、これだー!!」って思って、興奮してしまった(^^;)

[写真撮影]

2007年06月21日

[関連ページ]
ガウラ
ガウラの花
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-6月  
ヘメロカリス そらいろネット キンシバイ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加