そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 07月 > 野草・雑草 > ツユクサ科 > ツユクサ

ツユクサ


ツユクサ

[和名・種類]

ツユクサ

[学名]

Commelina communis

[英名]

Asiatic dayflower

[名前の由来]

露草。露をつけた草の意味。
別名、ボウシバナ(帽子花)。苞の形が帽子に似ていることから。
別名、ツキクサ(着草)。花の汁をこすりつけて、布を染めたことから。

[分布]

日本各地

[科名]

ツユクサ科ツユクサ属

[花色]

青色

[花期]

6月7月8月9月

[特徴・解説]

 道端、草地、畑地などにごく普通に生える一年草。平地に群生します。
 茎は地を這い、良く分枝し、上部は斜上して高さ30cm〜50cmになります。節から根を出して増えます。
 葉と対生して、船形の苞葉に包まれた花序を出します。花弁は2個は大きく鮮やかな青色で、残りひとつは小さな白色です。雄しべ6個のうち3個は、鮮黄色の葯が目立ちますが、花粉は出さないので仮雄しべといいます。花は1個ずつ苞の外に出て開き、半日でしぼみます。
 葉は互生し、長さ5cm〜8cm、幅1cm〜3cmの卵状披針形です。基部は膜質の鞘があります。
 果実はさく果です。苞の中で成熟し、2裂します。
 若い葉や、花を茹でて食べます。全草を乾燥させたものは、民間薬として利用されます。

[観察・感想]

 子供のころ、理科の実験や、工作の授業でよく使いませんでしたか?ガーゼを青く染めるのに利用したりして。私は残念ながらやったことはないのですけどねぇ。

[写真撮影]

2003年07月17日

ツユクサの花
ツユクサ
ツユクサの花
ツユクサ
ツユクサの花
ツユクサ
ツユクサの花
ツユクサ
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  10月-野草・雑草  
ランタナ そらいろネット イヌビエ
Copyright そらいろネット All right reserved.