道端、草地、畑地などにごく普通に生える一年草。平地に群生します。
茎は地を這い、良く分枝し、上部は斜上して高さ30cm〜50cmになります。節から根を出して増えます。
葉と対生して、船形の苞葉に包まれた花序を出します。花弁は2個は大きく鮮やかな青色で、残りひとつは小さな白色です。雄しべ6個のうち3個は、鮮黄色の葯が目立ちますが、花粉は出さないので仮雄しべといいます。花は1個ずつ苞の外に出て開き、半日でしぼみます。
葉は互生し、長さ5cm〜8cm、幅1cm〜3cmの卵状披針形です。基部は膜質の鞘があります。
果実はさく果です。苞の中で成熟し、2裂します。
若い葉や、花を茹でて食べます。全草を乾燥させたものは、民間薬として利用されます。
|