そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 07月 > キンポウゲ科 > アキカラマツ
 アキカラマツ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

アキカラマツ

[和名・種類] アキカラマツ
[学名] Thalictrum minus var. hypoleucum
[英名] -
[名前の由来] 秋唐松、秋落葉松。
別名、アキノカラマツ、タカトウグサ(高遠草)。
[分布] 北海道〜九州
[科名] キンポウゲ科カラマツソウ属
[花色] 淡黄白色
[花期] 7月8月9月
[特徴・解説]  山野に普通に生える多年草。
 茎は70cm〜150cmになり、上部は良く枝分かれします。
 茎の先に大きな円錐花序を出し、淡黄白色の小さな花を多数つけます。花は径8mmほどで、萼は花びら状で3個〜4個あり、長さ約4mmで早く落ちてしまいます。雄しべは多数あり、黄色の葯が目立ちます。
 葉は互生し、2回〜4回3出複葉です。小葉は円形または楕円形で、先は浅く3裂〜5裂します。
[感想]  良く見かける野草なんですが、名前がわかりませんでした。たまたま、僕の愛用している図鑑には載っていませんでした。
 花の形が線香花火のようで、とても綺麗な感じの印象です。健胃薬として使われていたようですが、わずかながら毒があるので食べすぎには注意です。
[写真撮影] 2005年07月-日
[関連ページ]
アキカラマツ
アキカラマツ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-7月  
アレチハナガサ そらいろネット 夕方の放射状雲
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved