そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 07月 > ナス科 > ワルナスビ
 ワルナスビ

ワルナスビ

[名前] ワルナスビ
[学名] Solanum carolinense
[名前の由来] 悪茄子。刺を持ち、繁殖力が強く、始末の悪い雑草であることから。
別名、オニナスビ(鬼茄子)。名前の由来はワルナスビと一緒。
[分布] 日本各地
[科名] ナス科ナス属
[花色] 淡紫色白色
[花期] 6月7月8月9月10月
[特徴]  荒れ地や畑などに生える、北アメリカ原産の多年草。地下茎で増えます。
 茎は鋭い刺を持ち、星状毛(せいじょうもう)が多く、高さ50cm〜100cmになります。
 葉の両面の星状毛が密生し、裏面の主脈上にも、まばらに刺が生えます。
 枝の先に、淡紫色、または白色の花を4個〜10個、集散状につけます。花冠は径約2cmで、5浅裂し、正五角形〜星形に見えます。
 果実は黄色に熟す液果です。
[感想]  いかにも悪そうな名前の植物ですねー。ワルなうえに、ナスだなんて、チョイワルどころじゃないですねー。
 このワルナスビ、実は本当にワルなんですよ。鋭いトゲがたくさん生えている雑草で、草刈りとかするのが大変なんですよ。軍手をしてても、トゲが突き抜けてくるんです。めちゃんこ痛いんです(TωT)。繁殖力も豊富なので、厄介なんですよねー。頑強な雑草です。
 しかも食べられないしなぁ〜。でも、花はなかなか綺麗でしょ?いっちょまえに、野菜のナスの花とほとんど一緒なんですよねー。
[写真撮影] 2007年07月07日
[関連ページ] 身近な植物図鑑:ワルナスビの花(2006年08月02日)
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

丸ナス(まるなす)
水なす風ラムネ
日本の野生植物―草本
日本の野生植物草本
観葉植物の上手な育て方

  身近な植物図鑑:7月  
ヌルデ そらいろネットホーム アメリカフヨウ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved