[名前・種類] |
オオブタクサ |
[学名] |
Ambrosia trifida |
[英名] |
Giant ragweed |
[名前の由来] |
大豚草。大きなブタクサのこと。
別名、クワモドキ(桑もどき)。葉の形がクワの葉に似ていることから。 |
[分布] |
日本各地 |
[科名] |
キク科ブタクサ属 |
[花色] |
黄緑色(葉・草姿:緑色に掲載) |
[花期] |
8月・9月 |
[特徴・解説] |
肥えた泥のたまった河原や、造成地などに大群生する北米原産の1年草。戦後、日本に入り、全国に帰化した帰化植物です。とくに都市部周辺の新興住宅地などに多く分布しています。
ブタクサよりも大形の株を作り、高さは約3mになります。
花は黄色です。雌雄同株で、花穂もブタクサより大型になります。花粉は昆虫に頼らず、風で散布されます。
葉はすべて対生で、掌状に3裂〜7裂します。裂片は細長くとがります。長さ、幅ともに20cm〜30cmになります。
花粉症の原因の植物です。 |
[感想] |
なんだかオオブタクサの成長記録みたいだね。えっと、前回撮影したのが、2週間前だったかな。そのときに比べると、物凄く巨大化しています。写真で見るとわかるけど、日当たり抜群だからねー。土の栄養状態も良いのかもしれない。
茎の太さ、葉の大きさ、半端じゃなく大きくそだっています。オオブタクサってこんなに大きくなったっけーって思うくらいの巨大さ。でも、大きなものになると3mくらいになるんだよね。雑草ではあるけれど、サイズ的には樹木に近いよね。このサイズで一年草だっていうんだから、ますます驚きです。
カミヤツデみたいな感じだよ。もしこの雑草が食べられれば、野菜として優秀なんだけどね。花粉症の原因になるし、帰化植物だから悪者です(^^;) |
[写真撮影] |
2007年07月19日 |
[関連ページ] |
|